非公開
組織のミッション
・「お客様」・「会社の情報」・「システム・サービス」を守り、ドコモグループ全体の信用を守る
・情報セキュリティの見える化推進による全社的セキュリティレベルの高度化
・セキュリティ人材育成の推進
・環境の変化に伴う法整備等への対応と規定類の整備
・情報セキュリティに関する円滑なサポートの強化・充実
組織の業務概要
・情報セキュリティポリシーに従い社内業務OAにおける情報漏洩事故防止に向けた以下のような方針策定
-M365環境におけるセキュアなデータ管理、運用方針
-外部記録媒体の代替ソリューションの導入
-クラウドサービス等のアクセスコントロールの高度化
<担当業務>
・外部記録媒体の代替となるソリューションの導入
外部記録媒体の利用廃止に向けて代替ソリューションの検討を行い、
社内ルールに沿った運用方法の検証、監視・監査手順の確立、
残留リスク分析と代替コントロール方法の検討などを主導いただき
セキュリティ面から導入までの社内整理
・不正防止に向けた社内業務環境のセキュア化
社内OA環境のアセスメント結果をもとに不正防止に向けた
追加のコントロール方針の策定とリスク評価、および対策実行に向けた
システム部門との業務整理
<業務の魅力>
・ドコモグループ内で数万人が利用する業務OAに影響がある大規模なシステム見直しに影響力を発揮できる
・多くの企業が利用するM365の環境におけるセキュア化にかかわることができ、汎用性の高いセキュリティスキルを取得できる
■リモートワークに関して(在宅勤務、サテライトオフィス等)
・リモートスタンダード組織(国内に限り勤務事業所からの居住範囲の制限なく、リモートワークを基本とする業務運営が可能な組織)
※勤務事業所への出社については標準的な出社経路を事前に認定したうえで、その経路を用いた出社に伴い発生する費用を旅費としてお支払いします(新幹線、飛行機の利用も旅費規程に基づく範囲内で利用可となる場合がございます。詳細は個人ごとに異なるため内定後ご説明いたします)。
※業務命令に基づき出社(出張)が発生する場合がございます。
(最低出社日の指定はありませんが、業務状況に応じて出社が命ぜられる頻度が変わる可能性有)
※リモートワーク手当有:
200 円 × 「自宅」でのリモートワーク実施日数 (3H 以上
※リモートワークの頻度:週3回~5回ほど
■平均残業時間
20H/月
■メッセージ
ドコモグループ内では様々な業務で多数の情報を活用し日々の業務を行っております。
これらの情報をうまく活用することは企業としての成長しお客様によりよいサービスを提供していくために必要不可欠なことです。一方でこれらの情報が安全に保護できておらず、万が一にも情報漏洩が起きた場合にはお客様からの信用の失墜につながりかねません。
情報活用の活性化と安全性を両立することは簡単ではないかもしれませんが、禁止するだけではない安全な情報管理を目指しあなたの経験と知恵をお貸しください。
一緒に働ける日を楽しみに待っています。
■業務変更の範囲:当社業務全般
入社後は求人票記載の業務に従事いただきます。将来的に専門性や適性を軸に当社業務全般に業務内容が変更となる可能性がございます。