KINTOテクノロジーズ株式会社
■KINTO FACTORYについて
自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行う新サービスです。
トヨタ/レクサス/GRの車をお持ちのお客様に、KINTO FACTORYを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供し、購入後にも進化続ける自動車を提供するモビリティ業界における先端のサービスを提供します。
■募集背景
2023年6月のローンチから約2年が経ち3年目が始まる中、ユーザー数や商品ラインナップ数、申込数の増加、施工販売店の全国拡大など、事業は堅調に成長しています。
さらに重要な拡大フェーズを迎え、新機能の開発やバックオフィス業務の効率化など、多彩な取り組みをスピード感をもって進めなくてはなりません。
その中でトヨタ/レクサス/GRの車をお持ちのすべてのお客様に「KINTO FACTORY」のサービスを提供できる体制づくりは、大変革期といわれる自動車業界の中でも高い難易度のチャレンジです。
こうしたダイナミックな環境で、拡大していくユーザーや販売店に生じるさまざまな課題をエンジニアリングの力で解決し、KINTO FACTORYの未来を一緒に創ってくださるフロントエンドエンジニアを募集しています。
■業務内容
KINTO FACTORY のフロントエンドエンジニアとして、プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用監視、改善まで一貫して携わっていただきます。
開発に携わるプロダクトは、お客様の向けのサービスだけに限らず、事業部で利用する業務ツールや販売店様で利用頂くもの等様々です。それぞれのステークホルダーと強調しつつ案件を進め、その中でも技術的負債の解消や業務効率化なども図っています。
■開発チームについて
KINTO FACTORYのサービスをユーザへ提供する窓口となるため、提供し続ける責任を持っています。
Team Manager / PdM / Frontend Engineer / Backend Engineer の構成で KINTO FACTORY のサービス開発・運用を行っています。様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、一人ひとりが今までの知見を共有・実践しながら、チーム全体で成長できる環境です。
東京・大阪とそれぞれの拠点でメンバーが在籍しており、Slack/Zoom/Gather(バーチャルオフィス)を活用しながらコミュニケーションを取っています。
また、全社で 「AIファースト」 を推し進めており、GitHub Copilot, Devin, Claude Code などのAI toolを、コード実装やアラートハンドリング等に利活用し、より高い生産性向上と運用の自動化に取り組んでいます。
【業務内容変更の範囲】会社の定める業務
【安定感×裁量権のバランス】
トヨタグループの安定感とベンチャー企業のスピード感の両方を兼ね備えています。
設立間もないフェーズでもあり、このタイミングで同社にご参加頂くことで、業務裁量権の獲得と将来的に組織の中核を担うキャリアパスを描くことも可能です。
【グローバルビジネス】
グローバルにもカーシェアリングサービスやその他モビリティサービスをを展開しており、ご希望によって将来的に海外駐在が可能など、グローバルに活躍できるステージも十分にございます。
【福利厚生】
トヨタに準ずる福利厚生のためワークライフバランスがとりやすく、長く腰を据えて働くことのできる環境が整っております。