ディップ株式会社
★健康経営優良法人2024 大規模法人部門(ホワイト500)に認定★
※2年連続で認定※
★厚生労働省「くるみんマーク」「えるぼしマーク」に認定★
■募集背景と配属イメージ
現在、人材領域におけるブランディングと広告戦略の強化を進めており、ユーザーに選ばれるブランドとなるための差別化が重要となっています。今後、インサイトを基点としたコミュニケーション設計、メディアを横断した一貫したブランド体験の構築を目指し、社内でのクリエイティブディレクション機能を本格的にインハウス化する方針です。そのため、将来的にクリエイティブディレクターを担える専任の人材を新たに募集することとなりました。
■仕事の魅力 プロダクト
・各サービスはユーザーファーストの信念で磨かれたものです。
・差別化がしづらい求人メディア界隈で、独自価値をしっかりと打ち出すことができます。
・インターネット黎明期にいち早く求人メディアをネットで探せる機能を展開しました。
・変化が激しい人材業界において業界をリードしてきた歴史があります。
■仕事の魅力 環境
・これまでの常識にとらわれないアイデアを許容する土壌
・経営陣に近い、あるいはダイレクトに意見交換を出来る環境
■仕事の魅力 一緒に働く人
・中途採用者が多い部署なので、経験者採用の方々もなじみやすいと思います。
・dip全体にいえますが、ピュアで”いい人”が多いです。
・多様な企業で様々な経験を積んだ方々がいるので成長機会に恵まれてます。
■概要
ディップのブランド世界観を、社内外と連携しながら設計・発信するポジションです。事業会社としての立場から、CM・グラフィック・Webなど多様な媒体を通じてユーザーとの関係性を深め、社会的なブランド価値の向上に貢献いただきます。
マーケティング本部ではコーポレートブランド・サービスブランドの戦略立案から実行までを一手に担っています。ユーザーファーストなサービスを強みに多種多様なユーザーに対してメッセージを届けることがミッション。求職者の時給を上げる取り組み「ディップインセンティブプロジェクト」やスポットのアルバイトとシフトの働き方、どちらも選べる強みなど、競合には無い独自価値が強みです。業界のリーディングカンパニーとして影響力の強いタレントやIPを活用するなど、社会にインパクトを与える仕事に取り組むことができます。
■具体的な業務内容
・CM・グラフィックなどマス広告や プロモーション施策の企画・制作ディレクション
・部署横断での ブランドトンマナ設計、世界観の一貫性維持 のためのガイドライン策定
・各種タッチポイントでの 体験設計をリード (広告、Web、UI/UX、SNSなど)
・ブランド広告・ダイレクト広告における ビジュアル/クリエイティブの企画・設計・制作
・デザイン領域の ナレッジ蓄積・品質基準の策定
■期待する成果
・ブランドの世界観やユーザーインサイトに基づいた、 訴求力のある広告ビジュアル/企画の実現
・プロジェクトにおける 表現品質・デザイン整合性の担保
・将来的には、社内のデザイン戦略やブランド表現を リードできる人材 として成長すること
【福利厚生】
<フレキシブルワーク>
状況(結婚、出産や子育て、介護や看護など)に応じた柔軟な働き方を支援
・残業の免除
・週所定労働日数の短縮(最短週3日勤務)
・勤務時間の短縮(1日あたり1時間から最大4時間まで30分単位で短縮が可能)
・始業/終業時間の変更などから、実情に合わせて働き方を選択することが可能
<副業・兼業>
上長承認後、会社に申請をして許可が出たら副業可能
<ESOP(退職金制度)>
自社株式を退職金として支給する制度
5年以上勤務で対象(※)
■活躍中社員の紹介
≫ユーザーファーストが「共感」を呼ぶ。バイトルが実施する、TikTok を活用したコミュニケーション戦略とは(大門一将)
https://tiktok-for-business.co.jp/archives/16778/
≫様々なブランディングを経験したマーケターのdream「誰かの人生を変える仕事」とは 。(寄藤紀子)
https://dippeople.dip-net.jp/18156/
≫大谷翔平起用の渋谷ジャックで企業認知アップ 人々にインパクトを与える繰り返しのリアル体験
https://ad-terminal.tokyo/learn/column/detail09/
≫総登録者50万人超の成功要因とは何か?: ディップ SNS担当マーケターに聞く、フォロワー数100倍へ伸長した秘訣と新事業への想い
https://digiday.jp/brands/the-secret-to-increasing-follower-numbers-100-fold-and-thoughts-on-new-business-ventures/
・年間100億を超えるマーケティング投資
・マーケティングから社会課題の改善をリード