非公開
組織のミッション
「お客様のために、競争力のあるドコモサービスに貢献する」と目的とし、サーバアプリケーションおよびスマートフォン向けアプリケーションのクラウドサービス開発および運用をDevOps体制で一体で取り組むことにより、顧客への付加価値向上の実現に取り組んでいます。
組織の業務概要
サーバアプリケーションおよびスマートフォン向けアプリケーションのクラウドサービス開発、および保守運用により、顧客への付加価値向上を実現する。
具体的には、ビジネスのMVPを念頭に、パブリッククラウドをフル活用し、品質とスピードの両立を目指しデプロイ頻度等のDevOpsの4指標を高め、ビジネスに貢献する。また、システムやサービスの信頼性を確保するために、多様なチームと連携し、サービスの発展に努めています。
<担当業務>
クラウド(AWS)を使ったサービス開発・運用に関わる業務(アジャイル開発/ウォーターフォール開発)
・サービスの改善提案や業務効率化に関わる業務
・サービスの要件定義から設計、試験、リリースに関わる業務
・インシデントの対応やシステム保守に関わる業務
・最新の技術動向への追従や当該技術を活用したPoCなど検証に関わる業務
<業務の魅力>
・最新の開発&運用手法を利用した業務実施を通じて、下記の点を伸ばすことができます。
- 開発~運用までの一体運営(DevOps)推進の実践
- AWSを中心としたクラウド関連最新技術の習得
- アジャイル開発/WF開発スキルの習得
・社内の多くの部署と協業するチャンスがあり、交渉調整能力、マネジメント能力、リーダーとしての能力など、様々なビジネススキルを身につけることができます。
■リモートワークに関して(在宅勤務、サテライトオフィス等)
・リモートスタンダード組織(国内に限り勤務事業所からの居住範囲の制限なく、リモートワークを基本とする業務運営が可能な組織)
※勤務事業所への出社については標準的な出社経路を事前に認定したうえで、その経路を用いた出社に伴い発生する費用を旅費としてお支払いします(新幹線、飛行機の利用も旅費規程に基づく範囲内で利用可となる場合がございます。詳細は個人ごとに異なるため内定後ご説明いたします)。
※業務命令に基づき出社(出張)が発生する場合がございます。
(最低出社日の指定はありませんが、業務状況に応じて出社が命ぜられる頻度が変わる可能性有)
※リモートワーク手当有:
200 円 × 「自宅」でのリモートワーク実施日数 (3H 以上
※リモートワークの頻度:週3回~5回ほど
■平均残業時間:25h/月
■メッセージ
多種多様なサービスのシステム開発を通して、会社の成長とお客様価値の向上にむけて日々チャレンジを続けている組織です。デジタルデザイン担当は、主にはドコモのスマホをご利用のお客様に近い領域かつ幅広い業務領域のサービス実現のため、AWS等のクラウド技術を使ったサービス開発・運用に関わる役割を担っています。若手も多く、リモートワーク中心でありながら、メンバー間のコミュニケーションを大事にし、助け合いながら楽しく仕事をすることをモットーにしています。最新技術を駆使して、ドコモを支えるサービスを一緒に開発しましょう。
■業務変更の範囲:当社業務全般
入社後は求人票記載の業務に従事いただきます。将来的に専門性や適性を軸に当社業務全般に業務内容が変更となる可能性がございます。