株式会社NTTデータ九州
---会社概要---
NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。
Slerとして長年の経験から蓄積された「システム開発力」と「豊富な実績」をもとに九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。
【企業理念】
NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。
---会社の魅力---
公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。
【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。
【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。
【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。
【社風・風土】
居心地が良く、風通しのよい職場です。
自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。
【会社の魅力】
NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。
\POINT/
【成長環境】
・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供
・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上
・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり
【働き方】
・年間休日は123日
・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能
・在宅勤務あり
・フレックスタイム制あり
【地元貢献・地域貢献】
・UIターン歓迎
・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる
\もっと詳しく知りたい方はコチラへ/
株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト:https://www.nttdata-kyushu.co.jp/mid-career/index.html
【NTTグループならではの働きやすさ】
■有給取得率100%
■残業手当支給率100%
■女性社員の育児休暇取得率100%
■フレックスタイム制 あり
■テレワーク手当あり
■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。
---業務内容---
業務内容(概要)
ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。
■公共分野
九州沖縄エリアの自治体向けコンサルティング営業
・九州圏内・圏外の自治体DXの実現に向けて、自治体のパブリック/プライベートクラウド導入
・スマートワーク・スマートシティ実現に向けたゼロトラスト環境構築などの提案営業
・自治体が保有する各種データを収集して活用するためのEBPM基盤構築の提案営業
■金融分野
地域金融機関(地方銀行・信用金庫)に対するシステム、ソリューションの営業・提案活動
・NTTデータグループの保有するDXソリューション提案
・顧客課題に合わせたITソリューションの企画
■法人分野
九州地場の企業向けソリューション・サービスの営業・提案活動
・基幹系、情報系システム提案 例)販売管理、財務管理、ワークフロー、SFA/CRMなど
・DXソリューション提案 例)Tableau、AWS、SFA/CRM、セキュリティ 他多数
■文教分野
全国の文教分野(大学、公立図書館)向け自社パッケージシステムの営業・提案活動
・大学向け自社パッケージ(LiveCampus)/大学・公立図書館向け自社パッケージ(NALIS)
(業務詳細)
■顧客
<公共分野>
九州の県・政令指定都市
<金融分野>
地域金融機関(地方銀行・信用金庫)
<法人分野>
九州地場の企業(企業規模は中小~大企業まで様々)
<文教分野>
全国の大学/公立図書館
■営業スタイル/営業手法
既存・新規の割合:既存8割・新規2割
大きい更改案件を数年単位で追いかけながら、既存顧客から追加受注をしていただきます。
新規営業については紹介が多く、テレアポや飛び込み営業はありません。
■予算
1人当たり年間で3億~5億円くらいですが個人ノルマはありません。
■受注金額
受注単価は数百万~10億円と幅広く様々な規模の案件を担当していただけます。
【プロジェクト例】
・自治体向けシステム
例)公営企業会計システム、電子申請システム、市民ポータルなど
公営企業会計システム LiveFinancial:https://www.nttdata-kyushu.co.jp/solution/public/007.html
鳥栖市様 市民ポータルサービス提供:https://www.nttdata-kyushu.co.jp/information/2024/20240617-437.html
・基幹システム
例)販売管理、財務管理など(当社グループ製品、他社ERP)
西日本鉄道株式会社様「Biz∫」導入事例:https://www.nttdata-kyushu.co.jp/casestudy/002.html
・情報系システム
例)ワークフロー、SFA/CRMなど(当社グループ製品、他社製品・サービス)
・DXソリューション
例)Tableau、AWS、Salesforce 他多数
西部ガスグループ様のデータ活用人財育成を支援:https://www.nttdata-kyushu.co.jp/information/2023/20230821-416.html
【案件の魅力】
地域課題の解決や事業の拡大に向けたパートナーとして企画立案から携わっていただくことが可能です。社内のエンジニアと連携して課題解決をすることで、お客様と強固なパートナーシップを築きあげることができます。NTTデータグループのもつ豊富な実績と技術力で、九州に貢献することができるやりがいのある仕事です。
【配属先のテレワーク比率】
会社全体で20%~30%程度
※担当案件により異なります
※出社を基本とし、予定に合わせてリモートワークやフレックスタイム勤務を活用しています
---入社後の支援制度(スキルアップ/キャリアアップ等)---
■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修等)
・『NTTデータグループ』ならではの教育体制が充実!
最先端技術に触れたり、常時4000コースの研修を有する機関での研修を受講することが可能
・仕事に必要なスキルを身に着けながら自分自身も成長することができる環境
■資格取得奨励金制度あり
■経験者採用入社の方を集めて対話会を実施
・経験者採用で入社した方同士のヨコの繋がりを形成
・入社後3年ほど経過した方から話を聞くことで将来のビジョン形成に役立つ
■従事すべき業務(変更の範囲)
システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/経営戦略 等