フリー株式会社
■Summary
「スモールビジネスを、世界の主役に。」
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、統合型経営プラットフォームを開発・提供し、だれもが自由に自然体で経営できる環境をつくっています。バックオフィス業務を統合することで、自動化と業務全体の効率化を実現し、さらに経営全体を可視化することで、これまでにないスマートかつ最適なアクションまで実行できるプラットフォームへと進化させていきます。
この急成長を続けるfreeeの統合型経営プラットフォームにおいて、サービスの進化のアジリティと信頼性を維持するためには、開発者体験の抜本的な向上と、効率的なソフトウェアデリバリーを実現する強固な基盤が不可欠です。
我々Developer eXperienceチームは、「開発者が技術的障壁や非効率なプロセスに悩まされず、企画からユーザーへの価値提供までを円滑に行える世界」 を目指します。開発者が創造的な業務に集中できる環境を整備し、プロダクトの市場投入までの時間短縮と品質向上を両立させることをミッションとしています。具体的には、CI/CD・開発環境の改善・プロダクトインフラの迅速な構築・セルフサービス化を可能にする基盤開発に従事し、freee全体の開発生産性を飛躍的に向上させていくことを目標としています。
当チームは、開発者の視点に立ち、複雑さを隠蔽しシンプルで直感的なインターフェースを提供することで、開発者が学習コストを最小限に抑えながら最大の生産性を発揮できる「標準化されたプラットフォームとツール」 を構築します。
■現状の課題 / 今後取り組みたいこと
Developer eXperienceチームは、開発のあらゆるフェーズにおいて開発者の生産性と体験を向上させるため、以下の多岐にわたるテーマに取り組んでいます。
・内製プラットフォームによる、ソフトウェアデリバリーパフォーマンスの可視化と改善
・効率的かつ安全なCI/CD基盤の構築と運用(CI/CD・GitOps・Image Build基盤)
・プロダクトインフラのセルフサービス化と共通プラットフォームの進化
・AI活用による開発者体験の非線形な向上
■取り組んで頂きたいテーマの具体例
・開発者体験・生産性向上のための基盤設計・実装
‐Five Keys Metricsを収集するために、内製デプロイ管理Webシステム(Typescript製)の実装、拡張と、解析基盤との連携確立
‐ArgoCDをはじめとする社内OSSの運用、OSSコミュニティへの貢献
‐Image Buildをより使いやすいものにするために、Build環境のキャッシュ効率を上げてBuild速度向上、Dockerfileの標準実装定義
・プロダクトチームがセルフサービスでインフラ構築、運用を可能とするための基盤・ツール開発(例:IaC標準化、クラスタオペレーションCLIツール)
‐依存サービスのEKS化による、開発環境の抜本的な改善
・技術検証とロードマップ策定
‐新しいCloud Nativeな技術やツール(例:Argo Familyの他ツール)の検証及び導入主導・技術的意思決定
‐チームのロードマップを策定し、プロダクトの成長に合わせた基盤進化の方向性を定義
‐開発者の課題を解決するためのヒアリング・解決に向けたプロセスも含めたソリューションの策定
・プロダクトチームへのサポートと協働
‐プロダクトチームのインフラオペレーションサポートを行い、共通課題の解決を支援。基盤化
‐チーム内外での積極的なコミュニケーションと知識共有を通じて、属人化を防ぎ、組織全体の能力向上
・AI活用
‐AIによる各種オペレーション自動化
‐CI/CDでのAI Agent活用による、AI Nativeな開発
‐LLMによる問い合わせ解決
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に」を掲げ、日本の99.7%を占める中小企業や個人事業主を支える統合型経営プラットフォームを開発。創業11年で1200名超に成長し、2027年に売上500億円を本気で狙う急成長企業です。8年連続「働きがいのある会社」TOP10に選出され、理想ドリブン・Hack Everythingなど独自カルチャーの中で、エンジニアが裁量大きく挑戦できる環境があります。