非公開
■Summary
私たちfreeeは、「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションの実現に向け、クラウド会計・人事労務ソフトの提供を通じて、バックオフィス業務の革新を牽引してきました。
そして今、私たちは「freee自身が、世界で最も生産性の高いバックオフィスを持つ企業になる」という次なる挑戦のステージにいます。お客様に最先端のサービスを提供する私たちだからこそ、自らの働き方も最先端でなければならない。その信念のもと、社内のあらゆる業務をハックし、テクノロジーにより進化させる専門チームが、私たち「GYOMUハック」です。
最新のテクノロジーを活用して成長できる環境で、共にチャレンジしてみませんか?
■現状の課題/今後取り組みたいこと
・生成AIの登場により、働き方は劇的に変わろうとしています。この変革の波を乗りこなし、全従業員がAIをまるで優秀な”相棒”のように使いこなし、人間ならではの「マジ価値(=本質的な価値)」の創造に集中できる環境を創り上げることが、私たちの喫緊のテーマです。
・その実現のために、AIの価値を最大化するデータ・インフラ基盤を構築し、システムを根本からリニューアルする大きな挑戦の真っ只中にいます。
・これは、単なる社内システムの刷新ではありません。急成長を続けるfreeeの未来の働き方をデザインし、その土台をゼロベースで構築する、壮大なプロジェクトです。この挑戦に、理想ドリブンで共に突き進んでくれる仲間を心から求めています。
■業務内容詳細
・全社の生産性を飛躍させるデータ・インフラ戦略のリードエンジニアとして、企画から実行、マネジメントまでをお任せします。これは、未来のfreeeの働き方を支える、非常に重要な役割です。
・具体的には、以下のような業務に主体的に取り組んでいただきます。
-AI nativeな社内ITシステム基盤の創造: 業務でAIが当たり前に活用されることを前提とした、アプリケーション開発基盤、データ連携基盤(Mulesoft等)、マスターデータ基盤(MDM)を、理想から考え抜き、設計・構築・運用をリード。
-全社データマネジメントの推進: 散在するデータを整備し、誰もが安全かつ自由にデータを活用できる状態を創り出すための戦略の立案と推進。
-バックオフィス部門との共創: 経理、人事、営業など、社内のあらゆる部門と密に連携し、彼らの課題を技術で解決するプロジェクトのリード。
-テクノロジーによる課題解決: 最新技術を常にキャッチアップし、freeeの成長に繋がるテクノロジーの積極的な導入・活用。
【利用技術】
Amazon Web Services, Google Cloud (BigQuery関連)
Terraform
Ruby, TypeScript, JavaScript, Python
Mulesoft
GitHub, Jira, Jira Service Management, Slack など
■当該ポジションで働く魅力
・未来を創る手触り感: あなたが構築したインフラの上で、freeeのAI活用が進み、会社の成長が加速します。「昨日リリースした機能で、月末処理が半分になったよ!」そんな感謝の声が、Slackで日常的に飛び交う。自分の仕事が仲間を助け、会社の未来を創っている実感を得られます。
・大きな裁量と成長機会: 「どうすればfreeeの生産性が最大化するか?」この問いに対し、技術選定からアーキテクチャ設計まで、あなたが理想とする形を提案し、実現できます。前例のない挑戦だからこそ、毎日が学びの連続です。
・市場価値の飛躍: 日本トップクラスのSaaS企業で、AIドリブンな組織の根幹を創り上げた経験は、あなたのエンジニアとしての市場価値を間違いなく高めるでしょう。
・最高のチーム: 目的意識が高く、建設的な議論を歓迎するカルチャーです。変化を楽しみ、自律的に動くメンバーと共に、切磋琢磨しながら成長できる環境です。
【業務内容変更の範囲】※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に」を掲げ、日本の99.7%を占める中小企業や個人事業主を支える統合型経営プラットフォームを開発。創業11年で1200名超に成長し、2027年に売上500億円を本気で狙う急成長企業です。8年連続「働きがいのある会社」TOP10に選出され、理想ドリブン・Hack Everythingなど独自カルチャーの中で、エンジニアが裁量大きく挑戦できる環境があります。