非公開
■ 部門ミッション ■
デジタル技術を活用した業務高度化(収益貢献)を目指した社内DXを実行し、経営計画の達成を目指します。
そのためにビジネス目標に沿ったIT戦略の策定と実行を行うことがミッションとなります。
「速度をもって変われるIT基盤を構築・運用」することで、最適化されたITインフラが弊社の成長スピードと競争力を
加速させます。そのためにシステムの安定運用に向けた、最適なインフラ設計とリソース管理、新技術の導入によって、継続的な改善を行います。
■ 魅力とやりがい ■
弊社の経営課題でもある情報セキュリティについて、戦略リーダーとして、対策立案と実行をしていただきます。
ITを最大限活用するためのセキュリティとして「人・組織対策」、「技術対策」の両面から取り組んでいただきます。
・全社、経営を巻き込んだ社内情報セキュリティポリシーの策定や社内教育等の運用
・セキュリティインシデントの対応と分析を踏まえた人・組織対策と技術対策の設計、構築、運用管理
・ゼロトラストを前提とした社内セキュリティソリューションの企画、構築、運用
※直近でSWG、RBI、CASB、EDR等の導入を進めております。
事業を支えるための課題解決に向けて、しっかりと説明責任を果たすことで、セキュリティを含むITに対しての裁量権が多く、周囲から頼られるポジションとなります。
■ 入社後のキャリア ■
セキュリティ領域のスペシャリストだけではなく、クラウド、ネットワーク、
ビジネスコミュニケーションといった他インフラ領域も含めたマネジメント職のキャリアステップも可能です。
■仕事内容
・情報セキュリティ全体戦略の立案・実行(体制構築含む)
・経営層・監査部門とのセキュリティ方針策定・説明
・セキュリティガバナンスの整備と運用(例:J-SOX対応)
・セキュリティポリシー・ルールの策定と周知
・インシデント発生時の統括・報告対応(CSIRT責任者)
・社内関係部門とのセキュリティ施策の取組連携、問い合わせ対応
・グループ会社を含めた横断的なセキュリティ推進
(変更の範囲)
会社の定める業務
■ 入社後お任せする業務 ■
・セキュリティ全体戦略の見直しを実行しつつ、社内関係部門(IT部門内、IT部門外(リスク管理部門等))とのセキュリティ施策(技術対策、人・組織対策)を連携した取組み
・システム構築におけるセキュリティ要件の確認や、社内からのセキュリティ関連の問い合わせ対応