株式会社コスメック
~世界の工場の”自動化”と”効率化”を解決~特許多数の精密機器メーカー
【FA市場で求められる独自技術】
・各業界のモノづくりを牽引する超大手メーカーが顧客
・300以上の特許を有し、「自動化」「効率化」で貢献
・製品のニーズは益々高まっており、今後も安定した事業継続が可能
■業務内容:
・ハードウェア設計(デジタル、アナログ回路)
・生産設備システムの自動化と効率化に関する新規企画→試作→設計業務(自社オリジナル)
・カスタム品の要件定義、部品選定、設計
■身につくスキル
・オーダー品の受注が多く、設計時の電子回路に関しても外注せずに自社内で組み上げ、性能評価、量産までを担当します。客先は自動車メーカーからスポーツ用品まで生産環境が多岐にわたるため、様々なニーズに技術力をもって応えられるようになります。
・製造現場の”自動化”、”効率化”に関して、独創・先駆的な技術を提供しており、機能安全はもとより工場稼働の見える化を実現する新製品のリリースを毎年行っております。本年は無線を使った位置決めセンシングの新規開発を進めており、今までにない技術を取り入れ、研究・開発を進めています。エンジニアとして専門分野に捉われず幅広い知識を当社で吸収でき、今後のキャリア形成に有効です。
■組織構成:
・電気設計グループは現在7名(60代1名、50代2名、30代3名、20代1名)です。
・これまでのスキルや経験を加味して業務アサインやキャリアを一緒に考えます。
※半期に1度、キャリアの方向性やスキルに関する1on1を設けて目標を設定しています。
■教育制度:
・配属後は、育成・指導担当者とのOJTに加え、別途社内研修(製品理解、技術講習、勉強会)などの時間を通し、技術者としての成長をサポート。
・また、自己啓発支援制度(実務に活かすセンサ学習など)や資格取得支援制度(情報技術者など)を利用し自己研鑽が可能です。
■働き方・福利厚生:
・残業月10~20時間、土日祝休、年休120日。家族との時間、将来のキャリアどちらも大切にできる環境です。
・研究、設計開発の機能は本社に集約している為、転勤は想定しておりません。
・男性の育休取得率も60%以上となっております。
■研修制度
新入社員期間【12か月】は、座学とJOBローテーションを通じてじっくりと学べる体制を構築しております。希望職種でカスタムメイドしておりますので、詳しくは説明会にてご質問ください。
【新入社員研修】※期間:12か月
・初期研修(4月)
・入社3か月後研修(7月)
・入社6か月後研修(10月)
・新入社員卒業研修(翌年3月)
※その他期間は、製造、サービス、組み立て、営業、基礎設計(機械、電気)など各部門のJOBローテーションを通じて会社と製品のことを多角的に学ぶ期間となります。
【その他】
・国家資格勉強会
・専門知識勉強会(工作機器、半導体、センシング技術など、企画開発や業務改善につながる勉強会を業務時間内に実施しております。)
・フォローアップ研修(入社3年時)
・新任管理者研修
・各種階層、職能別通信講座
・キャリア採用研修(随時)
■自己啓発支援制度
【自己啓発支援(通信講座)制度】
毎年見直しを行い、各部門に必要またはキャリア、スキルアップに有益な自己啓発プログラムを50コース以上準備しております。受講完了後に受講料の半額を会社が負担し、社員の継続的なスキルアップにつながっています。
(2025年度の例)
・エンジニアのためのAIとIoT基礎講座
・ビジネス実務法務検定試験
・半導体と電子回路の実際
・実務に役立つ「センシング技術」
・ロジカルシンキング など
【資格取得支援制度】
会社が認めた資格に関して受験費用、交通費を資格取得後に現金支給しております。製造現場で活かせるものから、営業、IT、バックオフィス業務まで広くカバーすることで、より実践的な業務に応用させることができます。
(2025年時点)
・技能検定(NC旋盤、マシニングセンタ、機械検査など)
・機械設計技術者(3~1級)
・情報技術者(ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者)
・MOS(Excel、Word)各アソシエイト、エキスパート
・TOEIC:S&W (他中国、スペイン、日本語検定など)
【神戸市/転勤なし】ハードウェア設計/開発 ※自動化・IoT領域◆年休120日/車通勤OK◆)
・各業界のモノづくりを牽引する超大手メーカーが顧客
・300以上の特許を有し、「自動化」「効率化」で貢献
・製品のニーズは益々高まっており、今後も安定した事業継続が可能