合同会社DMM.com
「募集背景」
私たちはDMM.comの各サービス(DMMTV、電子書籍、英会話、オンラインサロンなど)に対して認証認可、決済、クーポン、電子マネーなどのプラットフォームを提供している部署になります。
ビジョンは、DMM.comの各サービスを進化させる革新的なプラットフォームを構築することです。
この募集はプラットフォーム開発にご興味がある方を広く募集する求人となっています。
ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。
「事業概要」
プラットフォーム開発本部にはID基盤、決済基盤、ポイント基盤、クーポン基盤、不正対策基盤、
CS(カスタマーサポート)基盤、ユーザーレビュー基盤、内製API Gateway、認証認可基盤、
マイクロサービス基盤、フロントエンドエコシステムなどを開発、運用しているチームがあります。
各基盤はマイクロサービスになっており、GKEorEKS にあるマイクロサービス基盤への移行を進めているところです。
また、フロントエンドも古いものはPHPのVIEWに書かれていますが、
モノレポを使用したエコシステムへの移行を進めています。
DMM.com プラットフォーム開発本部 採用案内資料
https://speakerdeck.com/pf_businessdivision/platform-business-division-recruitment
・希望部署がある場合は応募時にご記載ください。
参考記事
・本人確認システムをリプレイスした話
https://inside.dmm.com/articles/identification-service-replacement/
・クーポン機能開発メンバーが語る、決済額3,000億円超えのプラットフォームの底なしの可能性
https://inside.dmm.com/articles/coupon-platform-recruit/
・DMMの不正対策システムと運用サイクル
https://logmi.jp/main/technology/321488
・Speaker Deck/pospome
https://speakerdeck.com/pospome
・Speaker Deck/石垣雅人
https://speakerdeck.com/i35_267
※プラットフォーム開発本部におけるAI活用推進の取り組みに関しては、以下の記事もご参考ください
AX戦略の全体設計
・DMMのプラットフォーム基盤が目指す、 AX戦略(AI Transformation)
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/04/18/110000
・実運用による自動化・プラットフォーム構築事例
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/07/01/110000
1か月でローンチ!PF-AX流“AI自動分類”開発舞台裏
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/07/01/110000
AX改善活動 チケット自動生成&Chrome拡張のPoC事例
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/06/12/110000
AIエージェント「Cursor」で変わる開発マネジメントの実践論
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/06/09/110000
CodeRabbitと過ごした1ヶ月 ─ AIコードレビュー導入で実感したチーム開発の進化
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/06/06/110000
【AI時代の必須スキル】生成AIと未来を創る、すべてのエンジニアのための5つの鍵
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/04/25/110000
DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/04/04/110000
生成AIでレビュー承認業務を大幅削減 〜導入14日で6割自動化の成果〜
https://developersblog.dmm.com/entry/2025/02/14/110000
GPT3.5系からGPT-4o系への移行から持続可能なAI基盤について考える
https://developersblog.dmm.com/entry/2024/12/17/110000
--
「業務内容」
【プロダクトチームの具体的業務例】
DMM.comプラットフォームにおける新規機能開発
DMM.com既存機能におけるう運用保守・改修(含むリファクタ、リアーキテクチャ)
プロダクト(認証、決済、電子マネー、クーポンなど)の特性を理解した仕様定義
プロダクトに必要な法改正への対応(資金決済法、PCIDSS、インボイスなど)
オンプレからGKE or EKS を活用したマイクロサービス基盤への移行
PHPやJavaからGoへのリアーキテクチャ
本人確認の仕組みにeKYCの導入
新規決済手段の導入(DMMポイントのチャージ手段としてPayPay、Amazon Payの導入)
PCIDSSの新しい要件への対応
会員登録フローの改善(認証メールから認証コード方式へ)
クーポンへの新機能追加、未利用サービスへの対応
【複数のチームへ影響を及ぼす業務例】
各プロダクトへのSLI/SLOの導入
各プロダクトの開発効率を向上させる取り組みの実施
各プロダクトの品質を向上させる取り組みの実施
その他、複数チームで使える仕組みの提供など 担当プロダクトは、本選考の過程で決定します。
担当プロダクトは、本選考の過程で決定します。
「ポジションの魅力」
DMM.comプラットフォームでの開発経験を積むことができます
プロダクトの将来を考え自分達で改善していくことができます
ビジネス要件だけではなく、エンジニア目線での施策を実施していくことができます(リファクタ、リアーキテクチャ、SaasやAIの活用など)
チーム内の改善だけでなく、部内の改善、本部内の改善、
DMM開発組織の改善など一つのチームに収まらない裁量を持って幅広くエンジニアリングに取り組むことができます
■開発環境/チーム体制
開発環境
マイクロサービス
- 言語:Go
- クラウド環境:AWS・GCP
- コンテナオーケストレーション:Kubernetes
- CIツール:CircleCI
- CDツール:Spinnaker
- メトリクス/監視:Datadog
- 構成管理ツール:Terraform
- DB:Aurora、DynamoDBなど
レガシーサービス
- 言語:Java、PHP、Kotlin
- オンプレ環境:CentOS6、CentOS7
- クラウド環境:AWS・GCP
- CI/CDツール:Jenkins
- メトリクス/監視:Datadog
- DB:MySQL
共通
- プロジェクト管理:ZenHub、JIRA
- バージョン管理:GitHub、Bitbucket
- 情報共有:Confluence、Slack
- その他:Re:dash、PagerDuty
チーム体制
プロダクトによって異なりますが、各チーム5-6名体制が多いです
※変更の範囲:会社の定める業務
【プライバシーポリシーについて】
DMM.comグループの採用活動におけるプライバシーポリシーについてご案内いたします。
弊社グループ会社間での個人情報の共同利用について記載しておりますので
必ずご一読、ご承諾いただきますようお願いいたします。
▼採用活動におけるプライバシーポリシー
https://dmm-corp.com/privacy/employee/
本ポリシーの内容をご確認いただいた後、ご応募いただきますようお願いいたします。
なお、ご応募された際は、本ポリシーに同意いただいたものとみなして対応いたします。
【勤務地詳細】
・東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー24階
※リモートと出社のハイブリッド勤務になります。
※出社頻度は職種や部署によって異なるため、最新情報は面談・面接を通じてご確認ください。
∟目安としては、月4回出社と伺っておりますが、認識の相違が生じないよう、選考時にご確認ください。
■総合サービスサイト「DMM.com」を運営し、動画配信、FX、英会話、ゲーム、3D プリントなど60 以上のサービスを展開する会社。
■非上場企業(制約のない環境、しがらみのない組織)、潤沢な資産(人、モノ、金)、過去の失敗(知見・経験)の強みを生かし、「なんでもやってる」DMMへと成長。
■様々なことに挑戦しやすいカルチャーです。リモート/フレックス/副業相談可能。