三菱電機株式会社
●採用背景
陸海空各自衛隊様向け装備品の組立作業、修理作業などを、鎌倉製作所と連携&分担して作業を実施しています。
日本の防衛力強化にむけ、事業の拡大が見込まれており、今後の製造現場の核となる人員を大募集しています。
特異な製品だけに、量産ラインのような自動機は無く、作業者の技能に左右される、まさにハンドメイドの製造現場です。
そのため、おのずと高い組立技能も身につきます。一緒に日本の防衛を支えましょう!そして日本を支える技能を身に付けましょう!
●組織のミッション
・本部・事業部
防衛システム(飛しょう体・レーダ等)・宇宙システム(人工衛星)・交通システム(ETC等)の設計・製造
・郡山工場
防衛システムのうち、飛しょう体及び飛しょう体の構成品を含めた組立・検査・試験・全体管理業務
・工作課
飛しょう体及び飛しょう体の構成品を含めた組立
●職務内容
飛しょう体製品各構成品の組立作業
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
≪具体的には≫
・基板組立 :挿入部品加工、表面実装部品(チップ部品、IC)の取付/ハンダづけ、挿入部品の取付/ハンダづけ
・配線組立 :ハンダづけ配線、圧着配線、ネジ締め
・接着 :基板部品や配線の固定(振動対策)
・コーティング:基板にコーティング剤を塗布(湿気対策)
●業務の魅力
飛しょう体組立は特異であり、様々な技能習得が必須ですが、まずは優秀なスタッフよる技能訓練制度がありますので、ご安心ください。国防に直結する仕事ができるというやりがいもありますが、準じて、おのずと高い組立技能も習得できます。国家技能検定取得の積極的推奨ほか、社内外の技能競技イベント参加等、技能向上施策が沢山あります。一緒にモノづくりの匠を目指しましょう。
●事業/製品の強み
郡山工場は大幅な増産計画に対応する為、現在新たな生産棟を建設中です。完成次第、オフィスも新棟に移行します。
きれいな最新オフィスで一緒に働きましょう。
●職場環境
・平均残業時間:15時間/月
・テレワーク頻度:0日/週程度
●入社後のキャリアステップイメージ
作業者(班員)として作業習熟後、作業指示や指導を行うワークリーダーを経験。その後、能力次第で、工程・品質管理や他部門との各種調整を図る現場監督者(班長)や、製造現場の補佐(設備管理・作業マニュアル整備、作業改善)をする生産スタッフを経験後、管理職へ昇進する可能性もございます。
鎌倉製作所は、1962年に関東における最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。
そして1976年、日本初※1の電離層観測衛星の打ち上げに成功し、宇宙開発のリーディングメーカーとしての礎を築きます。
その後、現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発と運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけております。