三菱電機株式会社
●採用背景
三菱ジェネレーター株式会社は2024年4月に三菱重工業株式会社と三菱電機株式会社の発電機事業を統合し発足した会社であり,これまでに3000台以上の発電機を国内外のお客様へ納入しています。近年の電力需要増加に伴い,電力会社向け発電機の需要が拡大しており,当社としても発電機増産体制の整備が急務となっています。そのためには発電機の製造技術を担う人財を増員する必要があるため発電機ビジネス拡大に積極的に取り組んでいただける方を募集します。
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html
●業務内容
電力会社向け発電機生産に関わるコイル・巻線のエンジニアとして業務をお任せいたします。
≪具体的には≫
工場内発電機生産、および顧客発電所の発電機保全のための固定子コイル生産、固定子・回転子の組立巻線に関わるエンジニアリング、および絶縁エンジニアリング。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
言語:日本語。英語ができると尚可
●配属部門
(入社時に出向)三菱ジェネレータ―・製造第一部 巻線工作課
※入社日の研修は三菱電機の教育を受講いただきます
●配属先ミッション
全世界の電力インフラを支えるための発電機製造を担っております。
●業務の魅力
電力供給という社会インフラを司る製品を世界中に供給し、人々の生活を支えていることに誇りを持って仕事に取り組めます。
また当社が三菱電機の頃から長年培ってきた発電機を通じたものづくりのノウハウを学ぶことでき、ものづくりの本質に触れて日々業務に取り組めることは得難い経験であり、魅力です。
●職場環境
・残業時間 :月平均20~30hr程度/繁忙期60~80hr程度
・出張: 有 (頻度:年数回,期間:数日~2か月)
・転勤可能性:有 (基本的に神戸で勤務ですが、2~3年スパンでの転勤の可能性があります。)
・リモートワーク:有 (業務の習得度合いに応じて職制と相談の上、使用可能。必要に応じて、週1日程度の利用可。)
・中途社員の割合:約20%
●キャリアステップのイメージ
配属後は経験豊富な社員が指導員となり、OJT、Off-JTを行いながら、発電機巻線技術の経験を積んでいただきます。その後は1人で各テーマの検討、検証に取り組んで課題解決に貢献頂きます。将来的にはマネージャーやエキスパートになることを期待しています。
★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/
★神戸の暮らしについて
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695
電力供給という社会インフラを司る製品を世界中に供給し、人々の生活を支えていることに誇りを持って仕事に取り組めます。
また当社が三菱電機の頃から長年培ってきた発電機を通じたものづくりのノウハウを学ぶことでき、ものづくりの本質に触れて日々業務に取り組めることは得難い経験であり、魅力です。