ジョブNo.815950 《東京》コーポレートIT/SaaSエンジニア(グループ全体社内SE)(テクノロジー職)

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • フレックスタイム
  • 転勤なし
  • 一部在宅勤務

株式会社グロービス

業務内容
関わるサービス
グロービスは、グロービス経営大学院をはじめ、法人事業、ベンチャーキャピタル事業等、その事業領域は多岐にわたります。2016年からはEdTech部門を設立し、テクノロジーでイノベーションを創出する「テクノベート」化に向け、テクノロジーカンパニーへと大きく舵を切りました。

創業以来常に成長をし続けるグロービスにとって、情報システム基盤の拡充は欠かせません。社内情報システムチームにはIT技術の進化や環境変化などにスピード感をもって成長をけん引する「攻め」と、受講生、クライアント情報など多種多様な情報を有するグロービスならではの情報や環境の安定安全維持ための「守り」の両輪から、全社最適を追求し、テクノロジーを活用し仲間と共に様々な課題の解決を進める社内ITリードを期待しています。

業務詳細
事業成長を支える基盤として、SaaSを中心としたコーポレートITシステムのグランドデザイン、導入、運用、改善をエンドツーエンドで推進いただきます。単なる運用保守にとどまらず、事業成長・業務変革を加速するための攻めのITを実現するポジションです。

■ 主な業務

SaaS群のグランドデザイン構築・アップデート
-利用状況・業務要件を踏まえたシステム全体像の設計、統合戦略の策定
SaaS導入プロジェクトの計画・推進
-要件整理、選定、PoC、導入、定着支援までをリード(例:生成AI、Notion導入 等)
SaaSのエンジニアリング・改善
-API連携、自動化、データ連携等を通じた業務効率化やプロセス変革の実現
SaaSの保守運用・管理・トラブルシューティング
-ユーザー管理、権限設計、監査対応、障害対応の標準化・高度化
ベンダーマネジメント/社内外関係者との調整
-協力パートナーとの仕様検討、契約管理、品質担保の仕組みづくり
■本ポジションの魅力

事業部が多岐にわたることや、グロービスが変化を好む社風でもあることから、システム入れ替えも積極的に行っており、新しい技術、システムに常に触れることが可能
少数精鋭のチームだからこそできるスピーディーな意思決定と個々に認められている高い裁量権
1つの領域に限定することなく、インフラ、SaaS、セキュリティなど、幅広く携わることが可能
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境
部門紹介
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。

配属先組織構成
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
将来のキャリアイメージ
SaaSの導入・設計・運用を通じて、業務改善やユーザー体験の向上に直接貢献しながら、IT基盤の全体像を描く力を養います。SaaSに加えて、IaaSやID管理、セキュリティ領域とも連携し、ITグランドデザインを担う視座を高めていきます。

さらに、プロジェクトの企画から推進、関係者との調整、実行までをリードする中で、実践的な意思決定力やマネジメント力も磨くことができます。

将来的には、DXやセキュリティガバナンスの推進など、IT戦略全体をけん引するリーダーとしての成長が期待されます。SaaSエンジニアを出発点に、事業とITをつなぐ中核人材を目指せるポジションです。
1日のスケジュール(例)
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。

<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
平均残業時間(月)
20時間程度
リモートワーク
グロービスは、21 世紀のリーダーとして、新しい働き方を積極的に実践しています。
最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れつつ、良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しています。
原則、週3日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。
※上記は社会情勢を見ながら、変更の可能性があります。

・フルフレックス(1日の就業時間7.5時間 7:00~22:30内で就業すればOK)
・服装自由
・国内という枠を超え、世界を見据え、世界で活躍する人材の育成に関与することができます。
・グローバル化はクライアント企業において非常に重要な課題になっており、経営者や役員の方々と直接議論をする機会も多くあります。
・経営者や人事部のパートナーとして、また「経営×人事」の交わる戦略的人事(経営課題に直結する人材育成・組織開発領域)のプロフェッショナル集団として、企業の変革に関わることができます。

コンサルタント 顧 思慧

募集要項

職種 IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(インフラ担当)
年収 650万円~1000万円
勤務地 東京都
応募資格 必須要件

▼ スキルセット

SaaS導入・運用・改善における3年以上の実務経験
Google Workspace, Notion, Slack, Box等の代表的SaaSに関する設計・運用経験
API連携や自動化(Zapier, GAS等)による業務効率化の実装経験
ユーザー要件のヒアリングからシステム仕様に落とし込む上流工程スキル
社内外のステークホルダーと合意形成をリードした経験
▼ マインドセット

コミュニケーション力の高い方
自ら手を動かし、主体性をもって動ける方
ゼロベースから物事考えられる方
新しい技術や活用方法への好奇心をお持ちな方
▼ その他

社会人就業経験5年以上
言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
グロービスの事業およびグロービス・ウェイの理念に共鳴できる方
歓迎要件

IT戦略やシステム全体像の策定経験
情報セキュリティ・ID管理に関する基礎知識
ITILやISMS、SaaS Governanceの知見
小規模チームのマネジメント経験(人材育成・タスク進行管理 等)
学歴 高卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 標準 10:00-18:30(休憩時間 1時間)
フレックスタイム制(コアタイム無し)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
年末年始休暇、育児休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
・交通費支給(当社規定による) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・継続雇用制度有り(65歳まで) ・持ち株制度有り ・グロービス経営大学院受講支援制度 ・海外短期留学支援制度など ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担)
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名株式会社グロービス
業種・資本 サービス系(教育・研修)
ヘッドオフィス:国内
事業内容グロービス・マネジメント・スクール グロービス・エグゼクティブ・スクール グロービス・コーポレート・エデュケーション 出版 / 電子出版 GLOBIS知見録 / GLOBIS Insights(英語)

《東京》コーポレートIT/SaaSエンジニア(グループ全体社内SE)(テクノロジー職)

  • IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(インフラ担当)
  • 650万円~1000万円
  • 東京都