NEW ジョブNo.815967 【1378】_HG_再使用に向けたロケット技術の研究開発(地上設備/管制システム領域)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社本田技術研究所

【募集の背景】
Hondaは「すべての人に、生活の可能性が拡がる喜びを提供する」というビジョンのもと、地上・空・宇宙にまでフィールドを拡張し続けています。中でも、再使用型ロケットの開発は、Hondaの“自由な移動の喜び”を宇宙という新しい領域へと広げる挑戦です。
この挑戦を共に推進する、ロケット打ち上げの地上設備開発エンジニアを募集します。10年後、20年後の社会に貢献する最先端の宇宙モビリティを、あなたの手で形にしませんか?

【具体的には】
再使用型ロケット開発において、輸送機(ロケット)の組立・点検・打ち上げを支える地上設備の設計・評価をご担当いただきます。
ご経験やスキルに応じて、以下のような業務をお任せします。
●打ち上げ地上支援設備(ハード・ソフト両面)のシステム設計・仕様策定・評価
●打ち上げ運用・点検フローの設計および自動化の推進
●社外研究機関、関連企業、社内各部門との連携・調整によるシステム構築

※設備には、射点全般、機体固定装置、燃料供給、電源供給、通信インターフェース、点検支援システム等が含まれます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります

【開発ツール】
CATIA、MATLAB、 等

【先進技術研究所について】
2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。

【魅力・やりがい】
新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、
スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。
Hondaには役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。

コンサルタント 東村 紘太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/シミュレーション・解析エンジニア(電気・電子・機械)
年収 590万円~1090万円
勤務地 埼玉県
応募資格 【求める経験、スキル】
※以下、いずれかのご経験をお持ちの方
●極低温流体(液化ガス)を取り扱うプラント設計に関する知識・経験
●インフラ設備における制御・監視システムの開発経験
●航空・宇宙分野などにおける地上支援設備の開発経験 (基本設計、詳細設計、施工、評価)
●移動体管制・地上通信システムの開発経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●熱解析・熱設計の知識(熱シミュレーション等)
●振動解析・耐環境試験に関する知識・経験
●構造設計・解析に関する知識・経験
●英語でのコミュニケーションを通じた業務推進、対外交渉経験(目安:TOEIC600点以上)
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30)
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇、その他休暇
■勤務/休日/休暇 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・不妊治療休暇 ・病気治療休暇
待遇・福利厚生社宅、寮、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、生命保険、その他待遇・福利厚生
・独身寮、転勤社宅※適用条件有 ・階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等、語学資格取得支援 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等 ・食堂施設、食事補助 ・短時間勤務制度 ・育児・介護手当/休職 ・育児費用補助 ・社内託児所 ・不妊治療休職
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名株式会社本田技術研究所
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
事業内容輸送用機械器具の研究開発

【1378】_HG_再使用に向けたロケット技術の研究開発(地上設備/管制システム領域)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/シミュレーション・解析エンジニア(電気・電子・機械)
  • 590万円~1090万円
  • 埼玉県