NEW ジョブNo.816198 統合システム開発手法の構築と展開

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社デンソー

デンソーの製品(サーマルシステム、エレクトリフィケーションシステム、車載コンピュータシステム、など)を統合したシステム開発を行うための開発手法の検討、構築から製品開発事業部への展開、定着を行うため、以下の業務に携わっていただきます。

◆車両適合を踏まえ、デンソーに最適なシステム開発手法の構築
 ・ システム開発の事例調査
 ・ システム開発手法の検討と手の内化

◆製品開発事業部のシステム開発改善支援
 ・ 開発現場へ入り込み製品開発プロジェクトの課題顕在化
 ・ 改善案の検討・提案
 ・ 定着に向けた製品開発支援

【組織ミッションと今後の方向性】
基幹システム推進部は、デンソーグローバル16万人の横串機能部門に属し、業務システム開発からエンジニアリング支援システム開発まで幅広い業務を取り扱っています。その中でMBD推進室は、単なる部品開発にとどまらず、システム製品開発の開発環境の改善から定着までを製品開発事業部に入り込んで支援を行っており、デンソーの製品の魅力向上には必要不可欠な組織です。
一般的に定義されたエンジニアリング手法であるMBSEをベースに、デンソーにあう開発手法へアレンジし、ITシステムと融合させる事で開発を抜本的に見直し製品のQCDの向上に貢献します。

【業務内容変更の範囲】
当社HPに記載の事業領域

・ デンソー社内の課題にとどまらず、国内外問わずシステム開発の良い事例や手法を調査するため、最先端のシステム開発能力を身に着けることができる
・ 数多くの専門領域の人とコミュニケーションを取りながら製品設計を行うため、多くの知識を得ることができる

コンサルタント 東村 紘太

募集要項

職種 IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、エンジニア(電気・電子・機械)系/技術企画・技術戦略・技術コンサルタント(電気・電子・機械)
年収 550万円~1430万円
勤務地 愛知県
応募資格 <MUST要件>
・システム製品開発のプロジェクトリーダー経験(システムの規模、種類は問わない)
・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー経験(規模、種類は問わない)

<WANT要件>
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・A-SPICE、ISO26262などのアセスメントの対応経験
・英語力:TOEIC635点以上
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:40-17:40 ※フレックス導入あり
実働時間:8時間
休日・休暇土、日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日
待遇・福利厚生社宅、寮、研修制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
■選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン) ■制度:住宅資金貸付、財形貯蓄、持株制度、各種社会保険 等 ■施設:保養所、研修センター、D-スクエア(社員クラブ)、各種文化・体育施設 等 ※自動車通勤可否については拠点により異なる可能性がございます。
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社デンソー
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容熱機器(カーエアコンシステム、ラジエータ、インタークーラー、オイルクーラー等)、パワトレイン機器(点火コイル、マグネト、各種バルブ、ディーゼル噴射機器、ガソリン噴射機器等)、情報安全(メータ、エアコンパネル、リモートキー、カーナビ等)、電器機器(スタータ、オルタネータ等)、電子機器(エンジン制御コンピュータ等)、並びにモータ等の自動車部品の製造・販売に従事

統合システム開発手法の構築と展開

  • IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、エンジニア(電気・電子・機械)系/技術企画・技術戦略・技術コンサルタント(電気・電子・機械)
  • 550万円~1430万円
  • 愛知県