ジョブNo.817276 【大阪】車両生産技術に関するポジションサーチ求人_S415

  • 正社員

ダイハツ工業株式会社

【業務内容】
車両生産技術に関するさまざまな業務のうち、ご経験や希望をふまえて最適なポジションを決定いたします。入社後に担当いただく業務は、下記項目からご経験及びご希望に合わせて設定しますが、応募段階で希望が明確な場合、下記①~③に合わせ明記をお願いいたします。
※明確に希望ポジションがない場合は、弊社でご経歴を確認したうえで、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。

<募集ポジション>
①プレス生技室
②車両品質生技室
③ボデー生技室

【仕事の進め方】
①プレス生技室
主にプレス金型の調達業務を担当しています。SEグループと生準グループは、プレス設備の生産技術として、開発部門から提供される設計図面を基に、実際のプレス工程での実現可能性を評価し、技術的な判断を行います。プレス金型調達は製造プロセスの初期段階であり、自動車の形成において重要な役割を果たします。

②車両品質生技室
新型車両の品質を確保するために多岐にわたる業務を担当し、設計段階から量産初期段階までの品質管理を行っています。不具合のない車両品質を目指して、新型車両の図面管理や内外装品質の作りこみを行うために、過去の不具合データを分析して新車種に反映し、800以上の検査項目で総合的な品質評価を実施し、検査工程の設備管理も行います。

③ボデー生技室
2005年から始まったSSC(Simple Slim Compact)の考えをもとに我々はゼロベースで仕事を進めることを徹底してきました。この考えは単に設備(ハード面)に留まらず、仕事を進めるすべての側面(ソフト面)に通じるものです。我々は良品を廉価にお客様に提供するためにこれらの考えに基づいてモノ造りに取り組んでいます。

【入社後のキャリアパス】
配属されたグループで実務を経験し、作業内容や手順、プロセスをしっかりと学んでいただきます。他の工程や業務にも取り組んでいただき、業務の幅を広げながら、将来的には車両生産技術全体に関わるリーダーとしてキャリアアップすることを目指します。また、他部門での経験を通じて、さらなるスキルを向上させることが可能です。【業務内容変更の範囲】

【仕事のやりがい、魅力】
①プレス生技室
鉄板から製品を作り、量産される過程で得られる大きな達成感と、自動車のデザイン性が進化する中で高まる金型プレスの難易度を克服したときの達成感、さらに製造プロセスの初期段階から携わり品質にこだわる環境で後工程への責任とやりがいを感じられることが魅力です。

②車両品質生技室
自分たちが手がけた車両が街中を走る姿を見ることで努力が報われ、社会に貢献している実感を得られるだけでなく、専門誌や評論家からの高評価により技術と努力が認められ、次なる挑戦へのモチベーションが高まり、各工程での努力が結実して全体的な品質にこだわった車が完成する喜びは格別です。

③ボデー生技室
製品図面から実際の完成車が出来上がる過程を間近で体感し、製造業ならではの生産ラインの計画から設置、稼働までに立ち会うことで、仕事をやり遂げたという充実感を得ることができます。

現在、国内の自動車市場に占める軽自動車比率は40.3%。つまり、3台に1台以上が軽自動車という時代です。そんな時代においてダイハツは2006年以降、17年連続で軽自動車の新車販売のシェアNo.1を獲得しています。

コンサルタント 森川 元太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/製造技術・生産技術(電気・電子・機械)
年収 400万円~800万円
勤務地 大阪府
応募資格 【必須要件(MUST)】
①~③共通
・何かしらのモノづくりに関するご経験
・コミュニケーション力を活かした業務経験
・モノづくりに興味関心のある方、または経験のある方
・Excel,PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能

【歓迎要件(WANT)】
①金型に関する業務経験
②メーカーでの設計や品質管理、品質保証のご経験
③生産技術に関するご経験
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:45~17:30 標準時間
フレックスタイム制
(日当り7時間45分、コアタイム無し)
休日・休暇土、日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、その他休暇
育児・介護休職 子の看護休暇 特別休暇
待遇・福利厚生財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
自動車資金貸付 自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) 社員クラブ 診療所 保養所など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、家族手当、その他手当
受動喫煙防止措置敷地内禁煙

企業情報

企業名ダイハツ工業株式会社
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容軽自動車、小型自動車、電気自動車、汎用エンジン等の開発・製造・販売。 会社の定款【目的】 (1)自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、賃貸および修理 (2)各種の発動機、工作機械、家庭用および工業用電気機器、その他諸機械器具類およびその部品の製造、販売および修理 (3)建設工事の設計、施工、請負および宅地建物の売買、賃貸借、仲介および管理 (4)建築用部材の販売および住宅関連機器の製造、販売および修理 (5)損害保険代理業および生命保険募集業 (6)労働者派遣業 (7)前各号に付帯関連する一切の業務

【大阪】車両生産技術に関するポジションサーチ求人_S415

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/製造技術・生産技術(電気・電子・機械)
  • 400万円~800万円
  • 大阪府