トヨタバッテリー株式会社
生産技術(生技開発)担当として下記業務をご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
BEV・HEV車載用電池の生産技術開発
・BEV、HEV電池製造に向けた要素技術開発(粉体、混錬、接合技術、レーザー溶接など)、新規工法開発
・BEV、HEV新製品の工法および最適加工条件探索
・CAE解析、混錬、乾燥、薄膜搬送などのシミュレーションによる現象解明と機能ブロック図の明確化
■仕事の魅力
多くの部署や外部の設備メーカー様と関わり、自らの専門力・経験を活かし新たなプロセス開発・新ライン構築に挑戦できます。
トヨタ自動車をはじめトヨタグループ各社との情報交換・人財交流も活発で、最新の設備・工法に触れる機会が豊富にあり、自己成長を感じられる仕事です。
■職場のイメージ
グループリーダーの元、電極工程、組立工程ごとにチームリーダーがいて各開発テーマを数名で推進します
職場最多年齢層は20~30代。若手技術者が中心の明るくて面倒見のよい職場です
■組織のミッション
トヨタグループとして《次の道を発明しよう》に呼応して、高性能、高品質の製品を安定して供給できる設備、工法の開発、ラインの構築に取り組む
【風土】:リスクを取ったチャレンジを後押しし、「専門性」×「人間力」あるキラリと光る人財を絶え間なく育成できる職場風土
【事業】:「100年に1度」の大変革期に対応し、ものづくりで「お客さま」「社会」「地球環境」に貢献できる生産技術力の発揮
【業務内容変更の範囲】
当社HPに記載の事業領域
■キャリアプラン
前職の経験にもよりますが、担当として設備の立ち上げをしてきただき、その後「チーム(数名)リーダー → グループ(数十名)リーダー→ プロジェクトリーダー」と実力により、より広範囲の業務経験ができます。
また、技術系社内留学やトヨタ自動車または関連会社への出向も経験いただき広い視野を養うことができます。