JSR株式会社
プロセス技術開発室(四日市工場)において、半導体材料・ディスプレイ材料の加工プロセス技術開発業務をご担当いただきます。
■募集背景■
デジタルソリューション事業の拡大に向け、顧客加工プロセスを再現した実用評価技術確立業務および
自社材料を用いた加工製品の製造プロセス技術開発業務において即戦力としてご活躍いただける方を募集しています。
■配属先■
プロセス技術開発室(四日市工場)に配属となります。
■組織、ミッション・課題■
・組織
半導体・ディスプレイ材料など、各開発部門が創出した新規材料を事業化するための製造プロセスを開発する組織です。
・ミッション・課題
プロセスエンジニアリングを通じた事業拡大や新規事業創出への継続的な貢献に向け、組織の強化を図っています。
■具体的な仕事内容■
半導体・ディスプレイ材料を中心とする新規材料の用途開発を目的として、
顧客加工プロセス再現による実用性能評価手法の確立業務および、
自社材料を用いた加工製品を生み出すための製造プロセス技術の開発業務をご担当いただきます。
以下に具体例です。
・顧客実装基板製造プロセスの再現試作手法開発およびその性能評価(ラボ~ベンチ/パイロット~量産)
・自社材料のフィルム化製品の製造プロセス技術開発(ラボ試作~パイロット機試作量産~量産)
・必要に応じて上記プロセス構築に必要な加工装置開発、製造設備改造、新規製造設備設計
■入社後すぐに任せたい仕事内容■
自社材料のフィルム化製品の製造プロセス技術開発業務に携わっていただきます。
社内枚葉コーターおよび小型連続コーターを用いた試作検証からスタートし、
自社および加工委託先の量産機を用いた試作検討の計画立案から実行・評価、試作纏めまでの一連の実務を
リーダーの指示のもとで実行いただきます。
■キャリアパス■
実務担当を経て、より広範囲の商品群に対する加工プロセス技術開発を統括するリーダー人財として活躍いただくことを期待します。
■仕事の魅力■
最先端の半導体材料やディスプレイ材料を対象とする加工プロセス技術開発において
ラボ開発段階から量産実機での製造に至るまで幅広い業務に携わることが出来ます。
材料開発部門が創出した最先端の材料良品軍を顧客要望に合わせた加工品にて提供する、
もしくは性能訴求する、やりがいある仕事です。
ケミカルエンジニアではなくても当社商品の開発に深く関わり活躍が出来る部門です。
■キャリア入社社員への教育体制■
実務の中でのOJTが主体となります。
対象材料や開発ステージに応じて必要とされるスキルが多岐に渡るため、チームを組んで指導と業務支援いたします。
■変更の範囲■
業務内容:会社の定める業務
就業場所:本社および事業所(出向の可能性あり)
◎当社の魅力:働きやすい環境◎
■多様な働き方を可能にする充実した制度
・完全フレックスタイム制、在宅勤務制度、各種休暇、各種給付
・育児/介護/治療と両立のための短時間勤務制度、両立支援のための特別勤務制度、ベビーシッター給付
■数値から見る各種制度利用実績
・有給休暇取得率80%以上
・男性育休取得率80%以上(女性は100%)
企業データは以下リンクからもご確認いただけます。
https://www.jsr.co.jp/sustainability/society/worklife_management.shtml
■社外からの評価
・次世代認定マーク(プラチナくるみん)に認定
キャリア開発のためのセミナーや面談、各種制度等の取り組みが評価され、2023年にプラチナくるみんを取得しました。
詳細は以下リンクからもご確認いただけます。
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=347
・健康経営優良法人に認定(2017年・2018年・2022年・2023年・2024年)
社員一人ひとりが健康であることが企業の持続的な成長に不可欠であるとの考えのもと
経営課題の一つとして進めている健康保持・増進施策の推進や働き方の見直しへの取り組みが
継続的に評価されています。
JSRでは、上記のような働きやすい環境構築だけでなく、一人ひとりの個性・能力を最大限に発揮できる機会や
インクルーシブな風土づくりを進めています。この風土のもと、変化に果敢に挑戦し、働きがいやエンゲージメント
を高める社員がイノベーションを生み出す原動力になっています。