ジョブNo.817747 【滋賀】運動性能・騒音振動・衝突安全を担う車両性能評価(実車試験含む)_K462

  • 正社員

ダイハツ工業株式会社

【採用背景】
自動車業界を取り巻く技術革新が加速する中、製品の品質と安全性を担保する性能評価業務の重要性が一層高まっています。
当社では、認証試験・開発評価の工程最適化に伴い評価業務の需要が増加しており、新たな仲間を募集しております。

【業務内容】
車載品質向上に向けた各分野の性能評価をご担当いただきます。試作車両を用いた性能評価やデータ計測、官能評価および改善提案をおこない、次世代の安全・快適なクルマづくりに貢献していただきます。以下のような専門分野ごとにチームを編成し、各プロジェクトを遂行します。

【具体的には】
・実車試験の実施(テストドライバー業務を含む)
・試験前の準備(車両や設備の調整、センサ類の設置)
・各種計測機器を用いた性能データの取得・分析
・評価結果に基づく改善提案および報告書の作成
・試験環境の維持・整備、計測機器の管理

【担当分野例】
ご経験・希望に応じて以下のいずれかの分野を担当していただきます:

衝突安全評価/NV(騒音・振動)評価/信頼性評価/運動性能評価/人間工学評価/熱・空調評価/動力制御評価

【仕事の進め方】
・各分野ごとに5~10名のチーム体制で業務を行います。
・試験内容に応じて数日~数週間にわたってプロジェクトを進行します。
・試験計画、車両準備、実施、データ処理、報告までを一貫して担当します。
・他部門やグループ会社と連携しながら、製品開発に直結する技術支援を行います。
・チームワークと個人裁量のバランスが取れた働き方が可能です。

【入社後のキャリアパス】
・入社後はOJTを通じて評価フローや装置操作の基礎を習得いただきます。
・1分野で3年程度経験を積んだ後、希望と適性に応じて他分野への異動やジョブローテーションも可能です。【業務内容変更の範囲】
・中長期的には、評価業務のエキスパートまたはチームリーダー・マネジメント層としてのキャリアが期待されます。

【働き方】
・残業時間:月20~30時間程度(繁忙期含む)
・在宅勤務:制度あり(月1~2日程度/試験業務中心のため出社中心)
・出張:半年に0~2回程度(日帰り~3日)

【仕事のやりがい、魅力】
単なる評価データの取得にとどまらず、クルマそのものの“走る・曲がる・止まる”といった基本性能から、快適性や安全性といったお客様の体験に直結する領域まで、多岐にわたる車両性能を自らの手で確かめ、改善へとつなげていく役割です。
試作車両に実際に乗り込み、自ら運転・操作を行いながら、走行感覚を評価したり、専門的な測定機器を用いてデータを取得・解析したりと、机上では得られない“本物のクルマづくり”の現場を体験できます。

クルマの動きや反応を五感で捉え、それを数値とともに技術的に言語化し、開発部門へフィードバックすることで、より安全で魅力的なクルマをつくり上げるプロセスに深く関わることができます。自身の携わった試験結果が実際の製品に反映され、市場に出たクルマが多くの人々の生活を支える――そんな確かな手応えと誇りを持てるポジションです。

クルマが好きな方、走る・操作することに楽しさを感じる方、製品の本質を「動き」で捉えたい方にとって、好きを活かすことができ、また感覚と数値の両面からクルマを見つめ、技術と情熱の両方を持って向き合うことのできる環境です。

ダイハツは 軽自動車のリーディングカンパニー として、日常の移動を支えるクルマを数多く設計開発・製造・販売を行っています。

【代表車種】
■軽自動車(ムーヴキャンバス・タント・タントファンクロス・ミライース・コペン・タフト)
■小型自動車(トール・ロッキー)

自動車の設計開発から製造、販売までを一貫して担う ことで、技術とサービスの両面から社会のモビリティを支えています。
「軽やかに、便利に、そして楽しく。」
ダイハツのクルマづくりは、単なる移動手段にとどまらず、人々の生活や地域社会をより豊かにする挑戦でもあります。

コンサルタント 森川 元太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/評価・分析(電気・電子・機械)
年収 500万円~900万円
勤務地 滋賀県
応募資格 【必須要件(MUST)】
以下のいずれかの経験・資格をお持ちの方(業界不問)
・計測器を用いた何かしらの評価経験
・産業機械などのサービスエンジニアとしての業務経験

【歓迎要件(WANT)】
・危険物取扱者資格をお持ちの方
・ExcelマクロやPythonによるデータ処理経験

・自動車整備士資格
学歴 高卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:45~17:30 標準時間
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
休日・休暇土、日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、その他休暇
育児・介護休職 子の看護休暇 特別休暇 他
待遇・福利厚生財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
自動車資金貸付 自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) 社員クラブ 診療所 保養所など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、家族手当、その他手当
受動喫煙防止措置敷地内禁煙

企業情報

企業名ダイハツ工業株式会社
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容軽自動車、小型自動車、電気自動車、汎用エンジン等の開発・製造・販売。 会社の定款【目的】 (1)自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、賃貸および修理 (2)各種の発動機、工作機械、家庭用および工業用電気機器、その他諸機械器具類およびその部品の製造、販売および修理 (3)建設工事の設計、施工、請負および宅地建物の売買、賃貸借、仲介および管理 (4)建築用部材の販売および住宅関連機器の製造、販売および修理 (5)損害保険代理業および生命保険募集業 (6)労働者派遣業 (7)前各号に付帯関連する一切の業務

【滋賀】運動性能・騒音振動・衝突安全を担う車両性能評価(実車試験含む)_K462

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/評価・分析(電気・電子・機械)
  • 500万円~900万円
  • 滋賀県