ダイハツ工業株式会社
【部署の役割】
お客様のニーズを的確に把握し、最適な金融商品を提供することで、お客様の満足度の向上を実現しています。バリューチェン事業部は、新車販売による収益に依存しない経営を実現するための戦略立案とその実行を担っています。金融サービスや中古車、部用品などのバリューチェン事業を強化し、販売会社の収益基盤を強固にするとともに、ダイハツ工業として持続可能な収益基盤の構築と単独収益貢献を目指しています。
【業務内容】
・クレジット・保険/保証などの金融施策の立案・方針策定
・クレジット/リース商品の企画推進・方針策定業務
【仕事の進め方】
クレジット・保険・保証それぞれ2~3名のチーム単位で商品企画や方針策定業務をボトムアップで推進しています。
■クレジット・保険・保証などに関する金融施策の立案および方針の策定
・市場調査および分析を通じた顧客ニーズの把握
・クレジットおよび保険商品の開発・改善に向けた戦略立案
・保証プログラムの内容見直しおよび新規保証プランの企画
・関連部門や信販会社様、損害保険会社様との連携を通じた施策の実行
■クレジット/リース商品の企画推進および方針の策定業務
・新しいクレジットおよびリース商品の企画・開発
・既存商品の見直しおよび改良に向けた方針策定
・販売会社への商品教育および販売支援
・商品導入後のフォローアップおよび市場からのフィードバック収集
【仕事のやりがい、魅力】
・顧客の変化するニーズに対応し、金融商品や保険/保証商品の提供を通じて、顧客満足度を向上させることができる点は大きなやりがいです。
・市場調査や分析を通じて顧客の声を直接反映させることができます。
・チームでのボトムアップアプローチにより、意見やアイデアを反映させながらプロジェクトを推進する過程で、チームの達成感を得ることができます。
・自動車の購入方法に対する顧客意識の変化に応じて、金融商品の重要性が増しているため、業界全体に影響を与える施策や商品を開発できる点で、業界の変革に寄与するやりがいがあります。
ダイハツは 軽自動車のリーディングカンパニー として、日常の移動を支えるクルマを数多く設計開発・製造・販売を行っています。
【代表車種】
■軽自動車(ムーヴキャンバス・タント・タントファンクロス・ミライース・コペン・タフト)
■小型自動車(トール・ロッキー)
自動車の設計開発から製造、販売までを一貫して担う ことで、技術とサービスの両面から社会のモビリティを支えています。
「軽やかに、便利に、そして楽しく。」
ダイハツのクルマづくりは、単なる移動手段にとどまらず、人々の生活や地域社会をより豊かにする挑戦でもあります。