江崎グリコ株式会社
需給計画部では、Glicoのパーパス実現とサステナブルで競争力のある商品供給を目指し、過去の実績やデータを活用し、関連事業部と協働しながら、過不足のない最適な計画を立案しています。
【職務内容】
以下の業務を担当していただきます。
・担当製品の需要予測
・サプライプランニング業務(基準生産計画策定)
・乖離要因分析(データの分析・可視化・整備)
・社内関係部署との連携
(営業・マーケティングとのベースラインおよびイベントプランの合意、連携調達部門との原材料調達計画の連携、工場との生産計画の連携 など)
【部門ミッション】
・S&OPの基本概念に基づき、販売・生産・調達までの一連の意思決定を迅速化し、
サプライチェーン全体の最適化を図る
・お客様、工場、サプライヤーを理解し、データや現場視点に基づいた需給計画を立案する
■本ポジションの魅力
・関連部門と協働し、事業戦略・目標を計画に落とし込み、実行をリードでき
デマンドプランナーとして規模の大きな事業に携わることができる
・現行の業務・プロセスに対し、効率化・システム化を中心に変革推進をリードできる
・3温度帯(常温、冷蔵、冷凍)の商品を持っており、将来的にはプランニングを通じて
すべての温度帯に対する経験を積める可能性がある
・テレワーク(月100Hまで)と出社のハイブリット勤務が可能
・チャットやメール、WEB会議などのテレワーク環境下でのコミュニケーションツールが豊富
かつ出社でのコミュニケーションも大切にしており、フリーアドレスでオープンな社風
【業務内容の変更有無】
入社直後:配属部署に関する業務
変更範囲:会社が指示するすべての業務
Glico グループは2022年2月11日、創立100周年を迎えました。
1922年2月11日、「食品による国民の体位向上」という創業者 江崎利一(えざきりいち)の強い信念から生まれた「栄養菓子グリコ」の販売からはじまり、適性糖質に着目した「SUNAO」、毎日の健康や美容を応援する「アーモンド効果」など、「おいしさと健康」を実現するために多くの商品を創り続けてきました。
この理念を基に培ってきた「これまで」の100年の経験や取り組みを礎とし、あらゆる世代や国の人たちの食を通じた生活づくりに「これから」100年先も貢献できるよう挑戦し続けてまいります。