NEW ジョブNo.819293 IoT利活用による「ものづくり」のスマート化に関する研究開発【情報技術総合研究所】

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

三菱電機株式会社

●採用背景
三菱電機では「循環型デジタル・エンジニアリング」による社会課題の解決を目指しており、重点投資事業であるFAシステム事業での取り組み強化を行っています。中でも、データを活用したサービス事業の強化に取り組んでおり、その実現に向けた研究開発体制を強化すべく、「ものづくり」のスマート化やIoT利活用に関する取り組みに携わりたい人材を募集します。

●業務内容
「ものづくり」をスマート化する技術に関する研究開発やその推進を行っていただきたいと考えています。
ゆくゆくは、技術の企画立案にも携わっていただきたいと考えています。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

●具体的な仕事内容
「ものづくり」のスマート化のうち、特に以下を実現するソフトウェア(WindowsPC用、クラウド用)に関する技術の研究開発に携わっていただきたいと考えています。
 ・生産設備の設計/運用の効率化、及び最適化
 ・生産準備/保守業務の改善
 ・生産設備におけるカーボンニュートラル実現の支援

具体的には、以下が主な内容です。取り組む技術内容や状況により、一部を外部に委託する場合があります。
・各種調査(業界動向、技術動向、他)
・要件定義
 ※その一環で実工場のデータ分析を行う場合あり
・方式検討
・ソフトウェアの設計
・ソフトウェアの実装
・机上や実工場での実証(PoC)
・特許出願

研究開発にあたっては、自部門での技術開発以外にも、事業化部門と連携したより事業に近い技術開発を行ったり、要素技術を持つ他の研究部門と連携した技術の研究開発を行っています。
また、大学との共同研究による(FAドメインに特化した)最新要素技術の研究開発も行っています。

三菱電機のFAシステム事業
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/

●使用言語、環境、ツール、資格等
代表的な使用言語は以下の通りです。
・Windows用S/W開発言語(C#、C++、他オブジェクト指向言語)
・クラウド開発言語(JavaScript、他)
・データ分析用言語(Python)

IoTシステム構築に関する一般的な知識を有することが望ましいです。

研究開発にあたっては、AI(機械学習等)、経験的手法(ヒューリスティクス)等も活用しています。

●組織のミッション
・コネクテッドインダストリーシステム技術部
主に三菱電機の重点投資事業であるFAシステム事業向けて、情報処理技術をベースにした研究開発を行う。サービス事業の強化に向けた体制強化を計る。

・インダストリアルIoTグループ
特にIoTおよびものづくりデータの利活用による、顧客への価値提供に繋がる技術の研究開発を行う。

●業務の魅力
未来のものづくりでの新たな価値を創出する技術の研究開発に携われる仕事です。
生産システムやIoTシステム等の幅広い知識を活かした技術開発が求められますが、知識を補完する取り組み・支援体制もありますので、ご自身の知見を深めつつ技術開発に取り組むことが可能です。
研究開発テーマの提案も歓迎していますので、ご希望の研究開発に取り組める可能性も大いにあります。

●製品やサービスの強み
三菱電機のFAシステム事業の機器製品の多くは国内トップシェアで、海外でも高いシェアを持っています。これらの機器が生み出す多数のものづくりデータを利活用すべく、ドメイン知識や連携技術/分析技術/最適化技術等を駆使して、ものづくりをスマート化する研究開発を行っています。また、社会課題であるカーボンニュートラルの実現を支援する研究開発も行っています。
これらは、三菱電機として今後注力していく分野ですので、大きな期待を受けて取り組むことが可能です。

●キャリアステップイメージ
まずは実務担当者として研究開発に携わっていただくことで業務経験や事業関係者との信頼関係を構築していただきます。その後、新しい技術の企画立案・推進を担っていただきたいと考えています。

●職場環境
・残業時間 :月平均20時間/繁忙期35時間
・出張:有 (頻度:1~3回/2か月、期間:日帰り、1泊程度/個人による)
・転勤可能性:有
(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)
・リモートワーク:有 (週4~5日程度利用可能/個人による)
(※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合)
・中途社員の割合:約10%

コンサルタント 倉田 麻理子

募集要項

職種 IT系/ITアーキテクト、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/Webエンジニア(スマホアプリ・フルスタック)、IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(IT戦略・システム企画)、IT系/データサイエンティスト
年収 450万円~1000万円
勤務地 神奈川県
応募資格 ●必須の経験
以下のいずれかのご経験をお持ちの方。
 -生産システムの技術職経験
 -IoTシステム(特にクラウド)関連開発経験
 -機器/設備の稼働データに関するデータ分析経験

●歓迎要件
・応募資格の複数の経験をお持ちの方
・ディスクリート製造の生産システム立ち上げ、改善経験をお持ちの方
・ソフトウェア開発のプロマネ経験をお持ちの方
・(PLCの)LD言語、ST言語、SFC言語等の知識/経験をお持ちの方

●求める人物像
・新しい知識/技術に興味を持ち、積極的に研究開発に取り組めむ意欲のある方
・周囲とのコミュニケーションをとりながら、協調して業務に取り組む姿勢をお持ちの方
・狭い分野に固執せず、多面的なものの見方、考え方ができる方
・入社後、弊社外での経験や視点を活かし業務改善に積極的に取り組む意欲のある方
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 ■就業時間: 9:00~17:30(横浜地区) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有
[実働時間]7時間45分
[残業時間] ~
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 124日
夏季休暇、年末年始休暇
完全週休2日制 GW、労働祭、会社創立記念日、慶弔休暇、結婚休暇、転任休暇、チャージ休暇、セルフサポート休暇、マイカレンダー休暇、有給休暇など ※会社カレンダーによる ■年間休日125日
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員割引制度、カフェテリアプラン、社員互助会、制服貸与など 厚生施設 退職金
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名三菱電機株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))、メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容ビル、産業・FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、 自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITソリューションなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売

IoT利活用による「ものづくり」のスマート化に関する研究開発【情報技術総合研究所】

  • IT系/ITアーキテクト、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/Webエンジニア(スマホアプリ・フルスタック)、IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(IT戦略・システム企画)、IT系/データサイエンティスト
  • 450万円~1000万円
  • 神奈川県