NEW ジョブNo.819653 MTスポーツ車用クラッチの開発業務

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

トヨタ自動車株式会社

MTスポーツ車を開発する中で、操作性やドライブトレーンのねじり振動特性を左右する重要な部品である
クラッチの開発を担当いただきます。
モータースポーツで人とクルマを鍛える活動の最前線でクラッチ設計・実験を通したクルマ開発の実務ができる即戦力を募集します。

・スポーツ車向けクラッチの設計業務
・トヨタでのクルマ開発において、クラッチの要求仕様を決定する
・クラッチサプライヤとともに、開発業務を行う
・車両やベンチを用いて実験解析業務を行う

■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー

【イメージ】 
・MT車のトランスミッション、クラッチを開発する部署です。 
・電動化が進み、MT人材は高齢化が進んでいましたが、新入社員を配属したり、若手を増強したり、と  盛り上がりを見せるスポーツ車への対応を進めており、勢いがある職場です。 
・キャリア採用は約10%。

【ミッション】 
・レースやスポーツ車に求められるマニュアルトランスミッション、クラッチをタイムリー、かつ継続的に提供する。 
・操る楽しさ、喜びをお客様に届けられるマニュアル車を将来にわたり、開発していく。

【やりがい・PR】 
・世界的にも新MT車開発がほぼなくなってきている中、トヨタだけはまだまだ肩身が広く、MT車の開発ができます。 
・開発したものをレースで鍛えていく、というアジャイル開発の中で、楽しみながら成長ができます。 
・MTを操る楽しさを、HEVやBEVにも展開していくような検討にも取り組んでおり、将来に向けてまだまだ広がりを  感じながら業務をすることができます。

いいクルマづくりの土台を強化するため、トヨタはモータースポーツで人とクルマを鍛え、お客様に感動を与えられるようなスポーツ車の開発につなげています。様々なバリエーションのスポーツ車用パワートレーン向けにクラッチを開発できる技術者を求めています。

コンサルタント 小山 晃弘

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/その他エンジニア(電気・電子・機械)系職種
年収 500万円~1680万円
勤務地 愛知県
応募資格 【MUST】
クラッチ設計、もしくはクラッチ実験業務経験が5年以上

【WANT】
解析ソフト(Amesim等の1Dsim経験、Famos、Diadem、Matlab等の波形処理)の知識と実務経験
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:00~17:00、8:30~17:30、8:45~17:45
※部署により異なります
※部署によりフレックスタイム制あり
休日・休暇土、日
年末年始休暇、その他休暇
その他、特別休暇、会社カレンダーで指定する休日
待遇・福利厚生社宅、寮、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
施設/スポーツ施設、保養所など 制度/選択型福利厚生制度など 研修: OJTを基本に、階層別研修、選択式講座など各種バックアップを行います。 ※[技術系]は技術教育もあります。 ※詳細:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/train/
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
その他手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容自動車の生産・販売

MTスポーツ車用クラッチの開発業務

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/その他エンジニア(電気・電子・機械)系職種
  • 500万円~1680万円
  • 愛知県