ジョブNo.820088 次世代頭脳ECUのはんだ冷熱寿命予測技術・プリント基板技術開発

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社デンソー

【業務内容】
次世代頭脳ECUを始めとした、様々なECUに広く貢献できるはんだ冷熱寿命予測技術・プリント基板技術の開発

具体的には以下の業務のいずれか、もしくは双方に携わっていただきます。
■はんだ冷熱寿命予測技術
・高精度にはんだ寿命を予測するSim技術の開発
・高精度かつ高速に寿命を予測できる仕組の開発
・はんだ関連の新規材料工程開発チームとの連携
・各種ECU新製品のはんだ寿命設計と確立

■プリント基板技術
・プリント基板に関わる新規技術開発
・プリント基板に関わる全社横断業務

【募集背景】
自動車業界は100年に一度の変革期にあり、ECUもソフトウェア・デファインド・ビークル時代において、
自動運転、インフォテイメント、コネクテッドなど著しい性能向上と大規模化が必要になっており、
メガシステムサプライヤであるデンソーへの業界からの期待と事業チャンスは今後大きく広がっていきます。
ECUの実装技術も従来の枠に囚われないチャレンジが必要であり、該当領域の専門性をお持ちで、未知の領域に共に挑んでくれる仲間を募集しています。

【業務内容変更の範囲】
当社HPに記載の事業領域

✓ 将来に向けて飛躍的に大規模化し、事業成長が見込める、頭脳系ECUを多くの仲間と一緒にゼロから生み出す仕事です
✓はんだ、プリント基板はすべての電子製品で使用するため、はんだ冷熱寿命予測、プリント基板技術開発ともに、デンソーのECUの性能と車載品質を確保する上で大変重要で競争力の源泉であるとともに、基盤技術として広く事業に貢献できる、やりがいのある業務になります
✓はんだ冷熱寿命予測技術では、最新のFEM解析手法の構築や各種評価手法の習得ができます
✓プリント基板の仕入先は国内メーカだけでなく、海外メーカもありグローバルな視点で業務ができます。

コンサルタント 東村 紘太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)
年収 550万円~1430万円
勤務地 愛知県
応募資格 <MUST要件>
・エレクトロニクスの基礎知識(大学卒業レベル)
・物理/化学の基礎知識(大学卒業レベル)

<WANT要件>
・実装技術開発の経験
・ECU製品設計経験
・FEM解析技術ツール開発経験
・英語力(TOEIC600点程度)
  一般的なビジネスシーンでの会話ができるレベル
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:40-17:40
[実働時間] 08時間分
休日・休暇土、日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇
週休2日制(土・日) 年末年始・GW・夏季(各10日程度の連続休暇) 会社カレンダーあり
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、社宅、寮、研修制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
●制度/財形貯蓄・持株制度・住宅資金貸付など ●福利厚生/保養所、会員制リゾートクラブ、アスレチックジム、サウナ施設など ●寮・社宅完備
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社デンソー
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容熱機器(カーエアコンシステム、ラジエータ、インタークーラー、オイルクーラー等)、パワトレイン機器(点火コイル、マグネト、各種バルブ、ディーゼル噴射機器、ガソリン噴射機器等)、情報安全(メータ、エアコンパネル、リモートキー、カーナビ等)、電器機器(スタータ、オルタネータ等)、電子機器(エンジン制御コンピュータ等)、並びにモータ等の自動車部品の製造・販売に従事

次世代頭脳ECUのはんだ冷熱寿命予測技術・プリント基板技術開発

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)
  • 550万円~1430万円
  • 愛知県