株式会社デンソー
カーボンニュートラルの実現に向けた様々な取り組みの企画、推進
◆再生可能エネルギーの創出、獲得
・安価かつ安定的に再生可能エネルギーを確保するために、パートナー企業と再生可能エネルギーを開発
・中部圏水素・アンモニア実装推進会議、中部圏水素利用協議会等の活動を通じて、水素サプライチェーン構築
・その他グローバルでのカーボンニュートラル燃料の動向探索
◆サプライチェーン、業界を巻き込んだ活動の拡大
・カーボンフットプリント等の環境価値の証明方法確立
・自動車部品工業会等の業界活動への参画
◆環境に負荷をかけない循環型材料および活用方法の探索
◆環境(サステナビリティ)に関する活動の社内外への発信
・国内、海外のグループ会社カーボンニュートラルリーダとの活動共有
・ダイアログデー、統合報告書等を通じてカーボンニュートラル活動、成果を発信
【募集背景】
カーボンニュートラルやサーキュラエコノミ等、環境分野での取り組みや成果に世界の注目が集まる中、各企業は積極的に活動を拡大し、またこれを世界に発信しています。
私たちは、事業戦略とも整合しながら環境分野戦略を構築し、社内外のパートナーとともに新たな環境価値の創出に取り組んでいます。
事業の継続的な成長と、未来に残す豊かな環境の両立をともに目指し、会社だけでなく社会をリードする環境戦略を構築していく仲間を募集しています。
【業務内容変更の範囲】
当社HPに記載の事業領域
デンソーは2025年モノづくりカーボンニュートラルを宣言し、さらに2035年にはクレジットに頼らない完全なカーボンニュートラル実現を目指しています。日本のモノづくり企業としては、格段に早い時期での達成を目標としており、社会からは自社のカーボンニュートラルだけでなく、サプライチェーン全体、社会全体のカーボンニュートラルを牽引していくことを期待されています。特定の取引先にとどまらず、様々なステークホルダーや新たなパートナーとともに、専門性も技術だけでなく、政策や経済等幅広く見ながら、将来のカーボンニュートラル実現に向けて、環境分野のプロへ成長していただけると思います。