株式会社バイオフィリア
■本求人はバイオフィリアの事業内容などにご興味をお持ちで、募集中のポジションには適合する職種が見つからない、もしくは分からない方を対象としています。
【バイオフィリアについて】
獣医師監修のもと、手作りのペットフード「ココグルメ」と「ミャオグルメ」、愛猫の健康に配慮した無添加おやつ「にゃっち」を製造・販売しているベンチャー企業です。
ココグルメ、ミャオグルメは従来のドライフードやウェットフードの概念に捉われず、国産のヒューマングレードの新鮮な肉と野菜のみを使用し、食材本来の美味しさや栄養価がそのまま摂れる低温加熱調理にこだわった次世代の冷凍タイプのフレッシュペットフードです。
調理・配送・保管などお客様にお届けするまで全ての工程が、人の食品同等基準で管理され、定期配送で愛犬と過ごすご自宅へ大切にお届けしています。
全国の飼い主様に愛用いただき、会員愛犬猫数40万頭を突破し、2022年、2023年連続でフレッシュペットフードの国内売上・会員数No1を獲得しています。
自社通販における定期購入だけでなく大手ECサイト、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、専門店など全国約1500店舗でも販売しています。(2025年7月時点)
さらに、QYResearch社が調査した世界のフレッシュペットフードブランドの売上高トップ10において当社は世界8位に位置づけられております。このような期待に応えられるよう、2024年春には台湾と香港への出荷を開始するなど、グローバル市場での展開を進めています。
ココグルメとミャオグルメ、にゃっちを通して、飼い主様とわんちゃん、ねこちゃんの幸せを作り上げることをミッションとして、私たちと一緒に働きませんか?
【事業の成長性】
ペットフードというとニッチな印象を持たれるかもしれませんが、以下の点から非常に有望な市場です。
▽ 市場規模 / 市場特性
国内のペットフード市場規模は2017年約5,000億円から2025年予測で7,500億円超に成長
世界のフレッシュペットフード市場規模は2024年の16億5,084万米ドルから2030年には40億185万米ドル、CAGR(年平均成長率)は15.90%で拡大すると予測
国内において飼育頭数は人口減に伴い微減するも、ペットの家族化に伴い、犬一頭あたりにかける費用は増加中
グローバルでは20兆円ほどのペットフード市場
▽ 事業特性
景気変動に強いコンシューマーの市場の中でもペットフードは特に強く、リーマンショック時も市場の落ち込みがほぼなく不景気に非常に強い
赤ちゃんの粉ミルクと同様、購買者と受益者が別のためリピート率が高い
▽ 業界内のポジショニングと強み
立ち上げ数年でリーディングカンパニーのポジションを確立した、国内フレッシュペットフード領域のパイオニアであり、ARRは30億円を突破し、国内売上は2022年、2023年共にNo1、世界のフレッシュペットフード売上では現在8位まで急成長
既にポジショニングが確立された領域と今後展開できる領域が複数あり、安定性と成長性を兼ね備える
同社は、獣医監修の手作りペットフード「ココグルメ」と「ミャオグルメ」を扱っている業界のトップランナーのD2C企業です。
栄養士が監修したお肉や魚を用いた手作りの商品を特徴としており、その高い商品力から、2019年のサービスをローンチ後、売上No1、会員数10万人超を誇ります。