ダイハツ工業株式会社
【業務内容】
滋賀工場の安全衛生管理、防災管理全般。
社員の労災リスク低減・安全衛生環境改善活動および職場の防災リスク低減活動の事務局業務。
安全衛生のため、企画業務と現場を巻き込んだ推進を行っていただきます。
▼具体的には▼
・安全衛生委員会の事務局運営
・安全規定の制定、周知
・作業環境測定の事務局運営
・健康増進活動
・消防設備点検の事務局運営
・交通安全活動
▼使用言語・スキル等
Excel、PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能
【ミッション】
従業員の安全と健康を守ることをミッションとし、工場に携わるすべての人々に安心して働ける環境を提供する。
【仕事のやりがい、魅力】
労働災害の調査、法令遵守、安全衛生教育の実施を通じて、働く人の命と健康を守ること。
滋賀県内の製造業で最も大きい事業所(従業員数5,000人超)の安全衛生業務を担えること。
異業種他社との交流もあり、相互研鑽の場があることも業務上の魅力です。
【採用背景】
メンバーが高齢で定年(シニア満期)により人員が減少していく状況。
比較的中長期的に働いていただける方を採用し近い将来には部署の主力として活躍して頂きたいと考えています。
【キャリアパス】
入社後はチームリーダーの指示のもと安全衛生管理の実務を習得し、数年後にはチームリーダーを目指していただきます
また、適性や経験に応じてキャリアを拡大し、将来的には、異動や全社部門へのローテーションも検討しています。
他部署への異動も希望次第で叶えられる可能性があります。
【働き方】
残業時間 平均10時間/月程度
転勤頻度 可能性あり
テレワーク 業務内容によって可
ダイハツは 軽自動車のリーディングカンパニー として、日常の移動を支えるクルマを数多く設計開発・製造・販売を行っています。
【代表車種】
■軽自動車(ムーヴキャンバス・タント・タントファンクロス・ミライース・コペン・タフト)
■小型自動車(トール・ロッキー)
自動車の設計開発から製造、販売までを一貫して担う ことで、技術とサービスの両面から社会のモビリティを支えています。
「軽やかに、便利に、そして楽しく。」
ダイハツのクルマづくりは、単なる移動手段にとどまらず、人々の生活や地域社会をより豊かにする挑戦でもあります。