NEW ジョブNo.820645 【東京】エンジン制御アルゴリズムの開発およびシミュレーション・モデルベース開発環境の構築_■K517

  • 正社員

ダイハツ工業株式会社

自動車のエンジン制御において、制御アルゴリズム開発から評価まで一貫して関わり、モデルベース開発(MBD)を軸とした新しい開発体制を築く重要な役割を担っていただきます。

▼具体的な業務内容
・エンジン制御アルゴリズムの開発
└エンジン単体や車両状態に応じて最適な燃焼が得られるよう、点火タイミングや燃料噴射量などの制御値や最適化アルゴリズムを設計(MATLAB/Simulinkを用いたモデル設計)

・MBD制御開発・シミュレーション環境構築
└HILS(Hardware-in-the-Loop Simulator)やCarSimを活用し、ECU制御システムの挙動をバーチャル環境で検証。開発期間の短縮と試験リスクの低減を図ります
└要求仕様をもとにシステム設計・ソフト設計をモデル化し、自動コード生成が可能な開発フローの構築

▼使用ツール
C言語、MATLAB/SIMULINK

【仕事の進め方】
・チームでの開発を進め、モデルベース開発のリーダーや実務メンバーと連携しながら、開発・検証・改善を繰り返します
・業務の流れは、「要求仕様の把握 → システム設計(ブロック図の作成) → ソフト設計(モデル詳細化) → 自動コード生成 → 適合評価」と段階的に進行
・実車試験だけでなく、HILS等を活用したバーチャル検証環境を活かし、実効性と効率の両立を図ります

【入社後のキャリアパス】
・入社後はOJTや実務を通じて開発実績を積み、スペシャリストまたはプロジェクトリーダーへ成長することを期待しております
・制御設計・適合・MBD環境開発など部室内ローテーションで業務の幅を拡大可能です
・将来的には車両全体の制御設計領域への展開も視野に入ります
【業務内容変更の範囲】

【仕事のやりがい、魅力】
・制御値を変えることでクルマの挙動がリアルに変化する様子を自ら体感しながら、最適化できる技術職です
・自分の関わった車両が市場で使われる喜び、お客様の暮らしと直結する開発業務に携わる実感があります
・ハイブリッド制御領域やドライブ制御(電子制御4WD等)など高度かつ先進的な領域にも関与できます
・新規制御開発の初期から携わり、新しいエンジン制御を作り上げる喜びを感じることができます。

ダイハツは 軽自動車のリーディングカンパニー として、日常の移動を支えるクルマを数多く設計開発・製造・販売を行っています。

【代表車種】
■軽自動車(ムーヴキャンバス・タント・タントファンクロス・ミライース・コペン・タフト)
■小型自動車(トール・ロッキー)

自動車の設計開発から製造、販売までを一貫して担う ことで、技術とサービスの両面から社会のモビリティを支えています。
「軽やかに、便利に、そして楽しく。」
ダイハツのクルマづくりは、単なる移動手段にとどまらず、人々の生活や地域社会をより豊かにする挑戦でもあります。

コンサルタント 森川 元太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/その他エンジニア(電気・電子・機械)系職種
年収 500万円~900万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須要件(MUST)】
・製品不問でMatlab/Simulink等を使用したモデルベース開発や制御開発経験

【歓迎要件(WANT)】
・エンジン適合開発経験者(排ガス・OBD・燃費・環境適合性等)
・組込みソフト開発経験(C言語)
・自動車工学、内燃機関、熱力学の基礎知識
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:45~17:30
残業時間:平均20~30時間/月
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
休日・休暇土、日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、その他休暇
完全週休2日制 GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり 育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他
待遇・福利厚生財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
自動車資金貸付 独身者家賃補助制度 自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) 社員クラブ 診療所 保養所など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、家族手当、その他手当
受動喫煙防止措置敷地内禁煙

企業情報

企業名ダイハツ工業株式会社
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容軽自動車、小型自動車、電気自動車、汎用エンジン等の開発・製造・販売。 会社の定款【目的】 (1)自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、賃貸および修理 (2)各種の発動機、工作機械、家庭用および工業用電気機器、その他諸機械器具類およびその部品の製造、販売および修理 (3)建設工事の設計、施工、請負および宅地建物の売買、賃貸借、仲介および管理 (4)建築用部材の販売および住宅関連機器の製造、販売および修理 (5)損害保険代理業および生命保険募集業 (6)労働者派遣業 (7)前各号に付帯関連する一切の業務

【東京】エンジン制御アルゴリズムの開発およびシミュレーション・モデルベース開発環境の構築_■K517

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/その他エンジニア(電気・電子・機械)系職種
  • 500万円~900万円
  • 東京都