ダイハツ工業株式会社
本ポジションでは、販売会社の研修企画・運営および採用支援業務を担当していただきます。
主な業務は以下の通りです。
【研修関連業務】
・販売会社向け研修の企画、運営。
・教育体系の整備、刷新。
・研修プログラムの開発。
・評価者研修の準備、実施。
【採用支援業務】
・販売会社の採用活動支援。
・採用力強化のための提案、実行。
・ダイハツグループとしての採用ブランディング支援。
業務の割合は、配属後の適性や組織の状況によって調整します。研修と採用のどちらかに特化する可能性もありますが、両方の領域に関わることも想定されます。販売会社との連携を図りながら、課題発見から解決策の提案・実行までを主体的に進めていただきます。
【仕事の進め方】
・少人数のグループ単位で各業務を進めているので、メンバー同士で自由に意見を出し合い、協力し合いながら業務を進めることができます。
・販売会社に最も近い部署として現場主義を重視しており、販売会社に出向いてヒアリングしたり、実態把握する機会があります。
・企画から運営、振り返り、次回に向けた課題抽出・改善と、PDCAサイクルを回しながら業務を進めていきます。
【入社後のキャリアパス】
①チームの一員として研修の企画運営、採用支援を担当。
②毎年振返りを実施し、次年度の取組みを企画運営。
③最終的には販売会社向け研修の企画、運営、または採用支援の全体をコーディネートするチームリーダーを担当。
上記経験の後は、ダイハツ工業内、またはダイハツ販売会社でのローテーションとなります。
【業務内容変更の範囲】
【仕事のやりがい、魅力】
・グループ全体の人材育成・確保という重要なミッションに携わることができます。
・販売会社の課題解決を通じて、自動車業界全体の発展に貢献できるやりがいがあります。
・現在、研修体系のフルモデルチェンジを計画しており、経験、スキルに応じて新たな教育体系の構築に携わっていただけます。
・「働きがいと成長感を感じられる会社づくり」という理念のもと、研修と人事制度の有機的な連携を図る取り組みにもご参画いただけます。
・採用支援においては、販売会社の採用力強化という課題に対し、ご自身で課題を設定し、解決策を提案・実行していただく機会がございます。
ダイハツは 軽自動車のリーディングカンパニー として、日常の移動を支えるクルマを数多く設計開発・製造・販売を行っています。
【代表車種】
■軽自動車(ムーヴキャンバス・タント・タントファンクロス・ミライース・コペン・タフト)
■小型自動車(トール・ロッキー)
自動車の設計開発から製造、販売までを一貫して担う ことで、技術とサービスの両面から社会のモビリティを支えています。
「軽やかに、便利に、そして楽しく。」
ダイハツのクルマづくりは、単なる移動手段にとどまらず、人々の生活や地域社会をより豊かにする挑戦でもあります。