NEW ジョブNo.821438 【愛知】モビリティ×システムコンサルティング分野

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

株式会社野村総合研究所

【職務概要】
コネクティッドカー・自動運転環境下における新たなモビリティサービスの企画~システム開発を支援します。
車両接続による大容量データ転送、AIを駆使したセンサーデータ、画像・動画活用、高度な自動運転モデル、顧客タッチポイントを担うAIエージェントの本格適用、それらを支えるハイブリッドクラウドなど、次世代のモビリティサービス実装に必要な環境が整いつつあります。
先進アーキテクチャを駆使しつつ、企画したサービスのMVP開発を伴走支援するなど、サービスデザインから車載・クラウドの両サイドまでの全体アーキテクチャ、アプリケーションに関与し、一気通貫でモビリティ企業のパラダイムシフトに貢献します。

■業務内容一例
・新規モビリティサービス、車両データ活用、先進コックピット機能の企画支援~MVP開発の伴走支援
(実際にMVP実装する)

【募集職種の期待役割】
お客さまの事業環境は大きな変化の中にあり、今後のあるべき姿を従来の延長で考えることが難しい状況にあります。
そのようなモビリティ変革の最前線で、真のビジネスパートナーとして課題解決をリードしていただくことを期待します。
お客様の漠然とした要望から本質的な課題を特定し、仮説ベースで具体的な変革像を描き出す「構想力」と、多様なステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを完遂に導く「推進力」が求められます。ビジネス、IT、そしてクルマを知る人材の協働によって進められる我々の仕事は決して簡単なものではありませんが、受け身ではなく、主体性を持って貢献したいという強い意志を持った方を歓迎します。

【携わるビジネス・サービス・テーマ】
クルマに搭載されるIT(In-Car)からクラウド(Out-Car)まで一気通貫で関与することはもちろん、スマホ、Web、販売店など顧客CXに関わる全てのITに携わっていただきます。
詳細は、以下の書籍をご参考ください。

~参考書籍~
・図解CIOハンドブック(日経BP社)

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
大規模かつ社会的影響の高い事業を担っているお客様に対し、変革のシナリオを描くだけでなく、実現までを伴奏できることが我々の仕事の最大の魅力です。新たな製品、サービス、業務システムを構想し、実現に向けたシステム像を描く事は、大変やりがいのある仕事です。
モビリティの世界は技術変化が早く、データドリブン経営、フィジカルAI、交通デジタルツインなどAIの利用に関してもトップクラスの業界です。また、大量のカメラやセンサーデータを扱う中、セキュリティやプライバシー保護の観点において社会の要請に応じるために難易度の高い最新のアーキテクチャ策定にチャレンジできます。

【配属想定組織】
システムコンサルティング事業本部
TMXコンサルティング部

【組織の概要】
<組織ミッション>
グローバルな自動車メーカーを主要クライアントとし、コネクティッドサービスやデータ利活用、次世代プラットフォームアーキテクチャ、開発プロセスの変革等のコンサルティングを提供すること。戦略策定から実行支援まで伴走し、デジタルテクノロジーを駆使しつつクライアントの事業成長と競争力強化に貢献する

<組織の概要>
主にグローバルな自動車メーカーを対象に、車載システム開発や新サービス開発を担う「事業部門」と、業務システムを担う「情報システム部門」の両方に対してコンサルティングを提供しています。
特定のソリューションに縛られず顧客にとっての最適解を追求するために、ITアーキテクトやAI・アナリティクス人材、デザイン人材、開発プロセス変革を推進するITマネジメント人材など様々なケイパビリティを持つ人材が在籍し、組織としてフルスタックな機能を有しています。
年齢や役職に関わらずフラットに議論できる風通しの良い雰囲気の中で、モビリティの未来を創るという共通の目標に向かっています。

【業務内容変更の範囲】
当社における各種業務全般

・圧倒的な高年収、好待遇。(平均年収1332万円)
・全社に根付く自己研鑽の風土(人材育成への年間投資額は国内トップクラス)
・新たなワークスタイルでの柔軟な働き方の実現
 テレワーク標準化、フリーアドレス、カフェラウンジ導入、連続9日の長期休暇の年2回取得)
 事業所内の託児所導入、離職率3.8%、月平均残業時間27時間(過去3年間の平均)

コンサルタント 林 和弥

募集要項

職種 IT系/ITコンサルタント、コンサルタント系/プロジェクト管理(コンサルタント系)、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)
年収 530万円~1800万円
勤務地 愛知県
応募資格 ■下記いずれかの経験
・車載ソフトウェア開発など、自動車に搭載もしくは接続されるITシステムの開発に関与した経験(計5年以上が望ましい)
・(自動車領域に関わらず)価値検証もしくは技術検証を目的としたプロダクトのMVP開発に従事した経験、また当該プロジェクトに置いてアジャイル開発のSMとしてスクラムをリードした経験および、POもしくはPOプロキシとして対客調整含む対象プロダクトの開発要件の整理した経験(計5年以上が望ましい)
・(自動車領域に関わらず)価値検証もしくは技術検証を目的としたプロダクトのMVP開発案件において、提案主体としてアジャイル案件を提案し、POもしくはPOプロキシ(それ相当)の役割で、SMをリードし、案件遂行した経験(複数本が望ましい)

■求める志向
・モビリティ産業の経営・事業の変革を、技術的な側面から支援することへの強い関心
・常に最新の技術情報を得に行く為のマインド、また、人的ネットワークを広げることへの強い関心
・顧客に答えを求めず、対話の中で課題特定および解決策を自ら見出す努力を怠らない
学歴 大卒以上
※四年制大学と同等の資格を取得済みの方もご応募が可能です。
※公平・公正な採用活動の観点から、当グループの役員・社員と三親等以内の方はご応募いただけません。
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00~18:00
裁量による労働。業務目標の達成に関して、その遂行方法や時間配分をご本人にゆだねる勤務形態。カジュアルウェア勤務。
休日・休暇土、日、祝日
夏季休暇、年末年始休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、暑中休暇(連続1週間)、リフレッシュ休暇(連続1週間)、産前産後休暇、育児休業など
待遇・福利厚生寮、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
住宅手当、各種社会保険、保養所(全国各地・ハワイ) ほか 【教育研修】 社費留学生制度(海外)、語学研修、インストラクター制度、人材開発講座、資格取得支援 など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社野村総合研究所
業種・資本 IT・通信系(システムインテグレータ)、コンサルティング・会計・法律系(ビジネスコンサルタント・シンクタンク・コンサルティングファーム)
ヘッドオフィス:国内
事業内容「コンサルティング」「金融ITソリューション」「産業ITソリューション」「IT基盤サービス」の4つの事業を通して、 社会の仕組みづくり、お客様のビジネス、人々の快適な暮らしを支えています。これらの事業活動を進めていくときに、軸となるのが「ナビゲーション×ソリューション」です。4つの事業それぞれで、あるいは事業横断的に「ナビゲーション×ソリューション」を機能させながら、私たちのサービス価値を高めています。

【愛知】モビリティ×システムコンサルティング分野

  • IT系/ITコンサルタント、コンサルタント系/プロジェクト管理(コンサルタント系)、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)
  • 530万円~1800万円
  • 愛知県