NEW ジョブNo.821720 UFSのFW評価・開発実務リーダー業務_K2508

  • 正社員
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎

非公開

【採用背景】
私たちは、世界中のスマートフォン、PC、自動車などに搭載されるUFS(Universal Flash Storage)の開発と評価を行っています。各製品におけるUFSの制御方法は多様であり、特定の顧客ユースケースで不具合が発生することは、顧客の信頼を損なうだけでなく、企業にとっては大きな損失を引き起こす可能性があります。
UFSは、フラッシュメモリとコントローラで構成されており、当社の自部門ではコントローラに搭載されるファームウェア(FW)の開発と評価を担当しています。当部門のFW設計チームだけでなく、マーケティングチームやフラッシュメモリ開発チームとも密接に協力し、製品の開発・評価を進めることで、市場での不具合を減少させ、顧客の信頼を高め、結果として会社の利益を大きく生み出すことができる、非常にやりがいのある業務です。
今回は、評価チームの実務リーダーとしてご活躍いただける人材を募集いたします。UFS製品の評価経験の有無にかかわらず、市場のユースケースや顧客の要求を深く理解し、柔軟な発想でより良い製品を創造する意欲を持った方を探しています。問題解決に情熱を感じ、自ら進んで挑戦する姿勢を持つ方のご応募をお待ちしております。

【組織のミッション】
部門全体:NANDフラッシュメモリを制御するコントローラICのHW及びFWの設計、ASIC開発、システム評価、出荷テスト開発と幅広い業務を担当。
グループ:UFSは世界中の携帯機器・PC・自動車等に搭載されており、自グループでは顧客からの要求を高いレベルで満たし、かつ市場不良を起こさない製品を作り上げることによりNANDフラッシュメモリの売り上げ拡大に貢献しております。特に評価・出荷テストは、品質の高い製品を顧客に届ける最後の砦であり、手段問わず、様々な技術により高品質な製品化を目指して、関係部門と連携をしていきます。

【職務内容】
UFSのFW/システム評価のリーダー業務

【具体的な仕事内容】
①製品仕様の検討
FW開発者と協力し、新製品の仕様に関する議論を行い、最適な製品設計を実現します。
②評価スケジュールの策定と管理
製品評価の計画を立て、スケジュールを管理することで、効率的かつ戦略的な評価プロセスを推進します。
③不具合解析と改善効果の確認
UFSデバイスの動作に関する評価を行い、不具合の解析を通じて改善効果を確認し、製品の品質向上に貢献します。
④評価機器の開発
製品評価に必要な機器の開発、評価ボードの作成、ドライバの作成を行い、評価環境を整備します。
⑤データ解析
統計やAIを活用して、評価やテスト結果を解析し、データに基づく意思決定をサポートします。

[従事すべき業務の変更の範囲]
(雇入れ直後)上記の通り                       
(変更の範囲)その他会社が指示する業務

【使用ツール】
必須:Windows
推奨:Python/Linux/C++/Perl など

【業務のやりがい・魅力】
・顧客の中心が海外であり、様々な文化や開発方針が実感しながら開発を進めることができます。
・開発段階の携帯機器・PC・自動車へ、顧客と協議しながら開発を進めたUFSが搭載される喜びを感じることができます。
・裁量の幅が広く、ご自身のアイディアや経験を製品開発に容易に反映させることができるため、創造性を存分に発揮していただけます。
・生成AI黎明期であり、今後のビジネスで重要なツールである生成AIの活用を立ち上げる喜びを感じることができます。

【強み・特長】
・比類なき製品品質の追求
当社では、他社とは一線を画す動作確認機器の豊富さとそのデータ量を誇ります。この膨大なデータを活用することで、製品品質を確保し、業界最高水準の信頼性を実現しています。
・業界最先端の開発力
業界最先端のインターフェーススピードを誇り、それに伴う完成度の高さが特長です。
・多様な経験を持つアグレッシブなチーム
様々な開発経験を持つメンバーが集結しており、他製品の開発や評価から得た優れた手法を取り入れることで、常に効率的な評価環境への改良を行っています。挑戦を恐れず、革新を追求するチームの一員として、共に成長し、成功を目指すことができます。

【想定されるキャリアパス】
業務を通じて一通りのデバイスの動作仕様や業務の仕組みを習得し、専門性を高めていくことができます。並行して、チームリーダーとしてリーダーシップやフォロワーシップのスキルを向上いただく機会がございます。
その後は、発信力を強化し、アサーションやプレゼンスキルを高めることで、より効果的なコミュニケーション力を身に着け、後進のサポートや育成に取り組んでいただく予定です。
さらに経験を積む中で、個人の特性や能力に応じて、開発プロジェクト全体を牽引するリーダーとしての役割を担うことを目指していただく予定です。
自らの成長とともに、組織の未来を共に築いていける、やりがいのあるキャリアパスがここにあります。

【職場環境】
・平均残業時間:20時間/月
・在宅勤務:2日/週程度(業務事情による)
・活発なコミュニケーションが行われており、チーム全体が一体感を持って協力し合う環境です。メンバー同士が意見を自由に交換し、アイディアを共有することで、より良い成果を生み出しています。お互いの強みを活かしながら、共に成長し、目標に向かって前進する結束力の高いチームです。
・昨年竣工した技術開発新棟への移転が完了し、開放的な雰囲気のなか、パーティションで区切られ、業務に集中できる環境です。また各々のライフスタイルに合わせて在宅勤務も活用可能です。

【研修・育成制度】
・OJTを中心に、部門内での教育プログラム、Web上で選択可能な教育のシステムがございます。

【入社後の教育/OJT 一例】
・キャリア入社者用技術教育プログラム(フラッシュメモリ技術SSD技術等の各技術分野の講座)
・新人向けの横断教育プロジェクト(研究論文の読解会)
・部門内チームミーティングでの勉強会
・他工場の見学 など

海外売上比率90% 最先端の技術で世界で戦える半導体メーカー

コンサルタント 山田 典之

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/半導体設計(IC・LSI・メモリ)(電気・電子・機械)、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)、IT系/PM/PL(汎用機系)、IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、エンジニア(電気・電子・機械)系/プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント(電気・電子・機械)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
年収 550万円~1210万円
勤務地 神奈川県
応募資格 【必須要件】
■開発業務の取り纏め(リーダー、マネジャー)経験をお持ちの方
■多部門間におけるコミュニケーションに抵抗がない方(業務調整・交渉)
■プログラミングの基礎知識をお持ちの方
■コントローラ搭載メモリ製品の開発における製品評価・検証に興味・やる気をお持ちの方

【歓迎要件】
□プログラミング言語によるソフトウェア開発経験をお持ちの方
□ローカル生成AI環境構築経験をお持ちの方
□機械学習を業務で少しでも使った経験をお持ちの方
□半導体デバイス製品のテスト開発経験をお持ちの方
□車載製品の開発経験をお持ちの方

【学歴】
◆大学・大学院卒
学歴 ・大学・大学院卒
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 フレックスタイム制 在宅勤務制度有
※標準労働時間7時間45分
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 123日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇
完全週休2日制 赴任休暇、結婚休暇
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
独身寮、単身寮、家族社宅、保養所、スポーツクラブ等 次世代育成手当       (18歳未満の扶養対象児童一人あたり15,000円/月)住宅費補助、通勤手当、時間外勤務手当、残業代全額支給等
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、住宅手当、その他手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

UFSのFW評価・開発実務リーダー業務_K2508

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/半導体設計(IC・LSI・メモリ)(電気・電子・機械)、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)、IT系/PM/PL(汎用機系)、IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、エンジニア(電気・電子・機械)系/プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント(電気・電子・機械)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
  • 550万円~1210万円
  • 神奈川県