日本電気株式会社
【事業・組織構成の概要】
海底ケーブルは、国際通信の約99%を担う社会インフラであり、日本だけでなく、世界中の情報通信を支える重要な事業です。当社では、海底ケーブルシステムというデジタルインフラの力で国際社会の安全で豊かな暮らしに貢献することを目指し、アジア大洋州地域を主とし、北中南米・インド洋・欧州地域にまでグルーバルにビジネスを展開しています。今回募集する組織では、顧客である各国の主要テレコムキャリアおよびOTT(オーバーザトップ)に対するプリセールスを担っています。
【職務内容】
世界中の誰もが安定したネットワーク通信を利用できる社会の実現に向け、顧客(主に海外)に対するプリセールスを担っていただきます。
<業務内容>
顧客からの技術要求に基づいて、ネットワーク設計、システム設計、提案機種選定、提案書作成(応札ドキュメント作成)、顧客へのプレゼン/質疑応答を含めた顧客対応を行います。
・入札発表前:潜在顧客からの需要調査、技術仕様の提案(スペックイン活動)
・入札発表後:客先要求に基づいた提案内容の検討(ネットワーク設計/システム設計/機種選定)及び技術資料の作成、クラリフィケーション対応
・受注後:プロジェクト実行チームへの引継ぎ
<関連リンク>
Submarine Cable Systems
https://www.nec.com/en/global/prod/nw/submarine/index.html
「NEC」のロゴに込めた本気度 光海底ケーブル敷設船長期チャーター Made in Japanの力を世界に
https://jpn.nec.com/corporateblog/202211/03.html
【ポジションのアピールポイント】
<アピールポイント>
・当社は本事業において日本で唯一のトータルシステムサプライヤーであり、世界シェアが約3割、世界トップ3サプライヤの一角を占めています。そのため、トップマーケターとしての業務を経験することができます。
・光海底ケーブルシステムは数千kmに及ぶケーブル敷設を含みプロジェクト完遂までに2-3年、金額規模も数百億円になることもあるなど、非常に大規模でスケールの大きな仕事に関わることにが出来ます。
・海底ケーブル事業が未経験の方でも活躍いただける体制を構築しています。
<キャリアパス>
・マネジメントとスペシャリストの二つのキャリアパスがあります。
・プリセールスの専門性を高める道もあれば、営業や技術など幅広いキャリアパスがあります。
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任 ~ 部長レベルを想定
【業務内容変更の範囲】会社の定める職務
安定した経営基盤と福利厚生の充実