非公開
開発部署や工場からの依頼分析に加えて、現場の課題に対する分析の能動的な提案、付随する分析手法開発を担当いただきます。基本的には、案件に応じてチームを組んで対応いただきます。
また、比較的若手のメンバーが多いため、ご経験によっては技術指導や将来的にはマネジメント業務も期待します。
※国内外のグループ会社と連携して業務を行っています。海外拠点との打ち合わせや技術支援業務もあり、今後グローバルでの業務が増えることを想定しています。
<分析対象>
フッ素を原料とする、低分子量から高分子量の樹脂製品及びそれを用いた成型品(フィルム/膜/ゴム等)、クロール・アルカリの基礎化学製品、環境分析(大気・水質等)等幅広くお任せします。
<使用する分析装置例>
GC、LCMS、FT-IR、NMR、GPC、XRD等 ※現状、液体・気体分析(有機系)の割合が多いです。
<遣り甲斐>
製品や事業での課題に対して分析者として取り組み、関連部署と協働して解決まで見届けることができます。
<キャリアパス>
品質保証部署内で分析技術業務を積んでいただきますが、製品品質保証業務へのキャリアパスもあります。品質保証業務では機能製品/基礎製品に関わる幅広い業務知識を身に着け、グループ運営のマネジメント層として関わって頂きます。品質保証が所属している環境安全品質部内として、本社機能としての計画・立案の職務にも携われる可能性があります。
コンサルタント
橋口 彰太