NEW ジョブNo.822811 【千葉】化学製品の分析および分析手法開発

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

非公開

開発部署や工場からの依頼分析に加えて、現場の課題に対する分析の能動的な提案、付随する分析手法開発を担当いただきます。基本的には、案件に応じてチームを組んで対応いただきます。

また、比較的若手のメンバーが多いため、ご経験によっては技術指導や将来的にはマネジメント業務も期待します。
※国内外のグループ会社と連携して業務を行っています。海外拠点との打ち合わせや技術支援業務もあり、今後グローバルでの業務が増えることを想定しています。

<分析対象>
フッ素を原料とする、低分子量から高分子量の樹脂製品及びそれを用いた成型品(フィルム/膜/ゴム等)、クロール・アルカリの基礎化学製品、環境分析(大気・水質等)等幅広くお任せします。

<使用する分析装置例>
GC、LCMS、FT-IR、NMR、GPC、XRD等 ※現状、液体・気体分析(有機系)の割合が多いです。

<遣り甲斐>
製品や事業での課題に対して分析者として取り組み、関連部署と協働して解決まで見届けることができます。

<キャリアパス>
品質保証部署内で分析技術業務を積んでいただきますが、製品品質保証業務へのキャリアパスもあります。品質保証業務では機能製品/基礎製品に関わる幅広い業務知識を身に着け、グループ運営のマネジメント層として関わって頂きます。品質保証が所属している環境安全品質部内として、本社機能としての計画・立案の職務にも携われる可能性があります。

コンサルタント 橋口 彰太

募集要項

職種 エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製品開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/分析・解析(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/品質管理(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/品質保証(化学・素材)
年収 700万円~1200万円
勤務地 千葉県
応募資格 【必須条件】
・分析手法開発経験(品質部署・開発部署・分析センター・アカデミック等いずれのご経験は不問)

【歓迎条件】
・有機だけでなく無機分析技術、加工品・成型品に関する分析知識・経験
・チームリーダーまたはマネジメントとしての指導・管理経験
学歴 大学化学系学部以上

(歓迎)
・有機化学系または高分子化学系を専攻し、大学院修士課程修了
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 本社・研究所:9:00~17:45 工場:8:30~17:15
・基準労働時間7時間45分
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 123日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、社宅、寮、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄・教育ローン 持株制度 カフェテリアプラン:最大12万円/年の補助あり 借り上げ社宅制度(希望の既婚者):物件上限…首都圏15万円/月、その他12万円/月 ※市価家賃の50%会社負担 寮、社宅、借上社宅あり 教育制度/資格補助 海外留学(MBA、ロースクール等)、語学研修、技術・技能教育、自己啓発支援プログラム
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当
受動喫煙防止措置敷地内禁煙

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(化学・素材(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

【千葉】化学製品の分析および分析手法開発

  • エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製品開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/分析・解析(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/品質管理(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/品質保証(化学・素材)
  • 700万円~1200万円
  • 千葉県