非公開
国内外拠点のユーティリティ設備(ボイラー、発電、冷却水、純水、圧縮空気など)の企画・設計・運転を担当し、安定供給と効率最適化を推進します。千葉工場をはじめとする国内主要拠点のエネルギー管理・更新計画立案、設備診断、運転データ解析、省エネ・GHG削減施策の企画・実行を担います。
(具体的には)
■ユーティリティ設備の基本設計・仕様策定、設備メーカーとの折衝
■運転・維持管理に関わるトラブル対策検討
■設備保全・定期点検の企画立案
■省エネ施策の立案、GHG削減・カーボンニュートラルに向けた施策立案(燃料転換、再エネ導入など)
■スマートユーティリティ化などに向けた設備更新プロジェクトの企画〜実行管理
【採用背景】
国内外におけるエネルギーを取り巻く情勢は大きく変化しており、不確実性の高い将来を予想しながら適時・適切な対応が求めれる状況となっている。また会社としてもサステナビリティ推進を掲げており、エネルギーコストだけでなく環境(GHGく削減)面も含んだエネルギー分野が経営に与える影響は年々大きくなっている。一方、国内外の複数拠点に対して適時・適切に計画・対応できる人員体制が現状では十分ではないため、組織強化に向けた人員増強を図るため。
コンサルタント
橋口 彰太