ダイハツ工業株式会社
【業務内容】
エンジンの出力・燃費・排ガス関連の評価解析を主として、エンジンハードおよびエンジン制御の両分野にわたる開発をご担当いただきます。
▼業務詳細
・シミュレーション技術を用いた仕様検討および性能予測
・車両およびエンジン単体での性能評価、データ解析による性能検証
・エンジン制御システムの開発(システム設計、制御ロジック構築)
・エンジン要素技術(出力・燃費・排ガスの改善技術)の開発
【仕事の進め方】
エンジン開発初期フェーズにおいてシミュレーションによる性能予測と実機評価による性能検証を繰り返し、出力・燃費・排ガス性能を作り込んでいきます。
【入社後のキャリアパス】
入社後はOJTを通じて自社の開発プロセスを学びつつ、シミュレーションや評価業務によるデータ解析からスタート。将来的にはエンジンハードおよびエンジン制御システムの中核開発エンジニア、技術リーダーとして活躍いただくことを期待しています。
【働き方】
・在宅勤務:有(業務状況に応じて利用可能)
・残業時間:月平均20時間(繁忙期は30~45時間程度)
【仕事のやりがい、魅力】
・エンジンの出力・燃費・排ガスに関する深い専門知識を身に付けられます。
・シミュレーションによる予測と実機検証を繰り返すことで、幅広い技術スキルを身に付けられます。
・先行的な要素技術開発から量産に向けたエンジン仕様決定までを担当することができ、新技術探求から製品化までを幅広く体験できます。
ダイハツは 軽自動車のリーディングカンパニー として、日常の移動を支えるクルマを数多く設計開発・製造・販売を行っています。
【代表車種】
■軽自動車(ムーヴキャンバス・タント・タントファンクロス・ミライース・コペン・タフト)
■小型自動車(トール・ロッキー)
自動車の設計開発から製造、販売までを一貫して担う ことで、技術とサービスの両面から社会のモビリティを支えています。
「軽やかに、便利に、そして楽しく。」
ダイハツのクルマづくりは、単なる移動手段にとどまらず、人々の生活や地域社会をより豊かにする挑戦でもあります。