NEW ジョブNo.825136 【G01_BTS本部】人事給与勤怠パッケージソフトウェア導入におけるリーダー

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

非公開

■概要
人事給与パッケージシステム(リシテア/ポジティブなど)の導入案件におけるプロジェクトリーダーとして、要件定義、基本設計等の上流工程での顧客折衝および要件整理やチームメンバーの進捗、品質管理をお任せいたします!

■お客様の業界・業種
保険、金融、製造業 等

■案件内容
お客様企業への人事・給与・勤怠パッケージソフトウェアの導入プロジェクト(要件定義、開発~テスト、運用保守)

■チーム体制
5名~10名 ※複数案件あり

【具体的な案件について】
・製造業向け給与/就業パッケージソフトウェア導入プロジェクト
■案件内容
エンドユーザー企業向けに、パッケージソフトウェア導入に関わる一連の対応(要件定義~お客様受け入れテスト支援まで)を実施しています。

商流としては2次請けとなり、パッケージベンダー社がプロジェクト全体のマネージャー、リーダーを務め、弊社メンバーにて業務チーム(給与/就業チーム)を構成してプロジェクトを遂行します。
※担当の業務チーム以外は別の会社が対応
※基本的にパッケージシステムの導入となるが、パッケージ標準機能で賄うことができない部分は一部アドオン機能の開発も対応

上流工程から一貫した案件対応を経験でき、エンドユーザーと直接折衝を行って業務効率化に貢献することができます

案件規模:年間約100Mのプロジェクト
対応期間:2年間以上(要件定義からテストまで)
顧客規模(従業員数):約1万5千名

・保険業向け/HCMパッケージソフトウェア導入プロジェクト(インタフェース開発)
■案件内容
人事給与勤怠管理パッケージシステムと、外部システムとをつなぐインターフェースの開発を実施しています。

開発以前の要件決定部分から携わっており、プロジェクトメンバーだけでなく、各システム関係先との折衝・調整をしながら要件を決定するため、折衝能力を向上させることができます。

・開発ツール
PL/SQL,Oracle,C#など ※基本的にはパッケージソフトウェア標準を用いる

【部のビジョン・役割】
人事給与勤怠という労務管理に直結するシステム導入を中心に行っています。
従業員の生産性を向上させるプロジェクトを通して、エンドユーザーの利益改善・効率改善に繋げてまいります。
将来的には人事ソリューションにおいて、パッケージベンダーではない強みを生かして
複数のパッケージベンダーとの代理店契約を結んだ上で、人事系システムのコンサルティングを目指しています。

【募集背景】
組織変更に伴い若手メンバーが増えたため、即戦力のリーダーに加わっていただきプロジェクトを推進していきたいと思っております。

案件の引き合いを多数いただくため、管理業務経験者や提案活動がおこなえる方を募集しています。

【中途入社者が語る業務の魅力】
■Aさん(前職:印刷業営業職)
要件定義~リリースまで一貫して対応する事例が多く、深くお客様と関わることができます。
人事給与就業という、社員の労務管理に直結するシステムのため、世の中の潮流となっている働き方改革に関わる面白さもあります。
人事労務系のシステムのためカウンター顧客が人事労務部関連の方が多く、深夜や休日の対応はほぼありません。
若手が多く風通しが良い環境です。

■Bさん(前職:建築業向けソフトウェア開発)
HCMパッケージはエンドユーザー様の業界・業種を選ばないため入社前の様々な業務知識や経験が生きる機会があることが面白いと思います。
業種によって働き方や勤務時間・給与形態が異なったり、会社ごとの福利厚生や特殊な手当など、エンドユーザー様と近いからこそ知ることができるその会社の特徴などもあります。

【応募者の皆様へメッセージ】
本ポジションでは、直接エンドユーザー・プロジェクト関係者とコミュニケーションを取ります。
要件定義から参画することが多いため上流工程から最終的なお客様への引き渡しまで一貫して経験がすることが可能です。
さらに、付随する業務知識として、人事・給与・労務関連知識を身に着けることもできます。
チームにおけるリーダー業務とベンダー社やエンドユーザーのコントロールを期待しております◎

【教育制度関連】
■PM認定制度
プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。
認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。

■資格取得奨励金制度
IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。

■オンライン研修
提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。

■バディ制度
中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。
業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。

【業務変更の範囲】
会社の定める業務
※ただし出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所または業務

【NEXT10計画】コムチュアはDXインテグレーターへ変革し、DX時代をリードする企業としてITを通じて企業のデジタル化を促進し、New Normal(新しい日常)からBetter Normal(より良い日常)へ変わるための支援を続けて参ります。皆さんの知見を活かしながら新たなステージに挑戦します。

コンサルタント 田中 大雅

募集要項

職種 IT系/PMO、IT系/パッケージ導入・システム導入、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/CTO・CIO・VPoE・エンジニアリングMgr
年収 650万円~900万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須条件(MUST)】
・開発プロジェクトのサブリーダー以上の経験
・JAVA開発経験5年以上

【歓迎条件(WANT)】
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・配電システムの運用保守経験
・COBOLの開発経験
・COBOLからJAVAへのリビルド(再構築)経験

コミュニケーション力が高く、関係構築力に長けている方、
強いリーダーシップにより、メンバーはじめお客様やBPとの調整を行い、PJ推進を行うことができる方を募集中です!
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00~17:30 ①フレックス勤務制有(コアタイム10:00‐15:00) ②客席で勤務する場合は勤務先の所定勤務時間に従う ③会社の指示により所定勤務時間を変更する場合がある
[実働時間] 7時間30分
プロジェクトによりますが、20:00には退社できるように取り組んでいます。
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
夏季休暇、年末年始休暇
創立記念日、特別休暇(忌慶生等)、育児休業(1歳または1歳6ヶ月までのお子様対象)、介護休業 ※年2回土曜出勤有り
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
企業型確定拠出年金(401K) 資格取得奨励金制度 関東ITS健保組合加入(レジャー施設、ホテル、飲食店等の割引有り) 家族手当、住居手当は規定により支給有 独身寮(入寮規程有) 副業制度(要相談) ドレスコードフリー制度 <教育制度及び資格補助> 資格取得奨励金制度 階層別研修 共通技術研修 外部研修受講への会社補助 等
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名非公開
業種・資本 IT・通信系(システムインテグレータ)

【G01_BTS本部】人事給与勤怠パッケージソフトウェア導入におけるリーダー

  • IT系/PMO、IT系/パッケージ導入・システム導入、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/CTO・CIO・VPoE・エンジニアリングMgr
  • 650万円~900万円
  • 東京都