三菱重工業株式会社
<募集背景>
同社は、2040年MISSION NET ZEROを掲げ、カーボンニュートラル社会の実現に向けた挑戦、電力の安定供給に貢献することを命題としております。CO2排出規制に伴う燃料転換需要について、ガスタービンについては、水素/アンモニア焚き転換にむけた開発が進んでおり、今後更に市場シェアの拡大が見込まれます。また、蒸気タービンについては、原子力活用推進という国の方針を踏まえ、既設プラントの稼働率向上や長期運転を見据えた予防保全支援により事業の拡大、及び火力GTCC向け高効率蒸気タービンの更なる市場シェア拡大が見込まれます。これらの事業遂行能力を向上させるために、人的リソースの増強が不可欠です。
当社の最先端の技術をお客様、社会に提供するにあたり、ものづくりにおける製品品質の作り込みから引き渡し迄の品質保証を一緒に遂行してもらえる人材を募集しております。
<仕事内容>
事業用及び産業用発電設備向けのガスタービン又は蒸気タービンの試運転業務を担当頂きます。
主な業務内容は以下となります。
・火力発電所向け、蒸気タービン、ガスタービン試運転業務。(新設、アフターサービス)
・原子力発電所向け、蒸気タービン試運転業務。(新設、アフターサービス)
・試運転計画、試運転要領策定業務。
・運転データの分析
・不適合対応
〈仕事の魅力・やりがい〉
試運転業務は実際に発電所にて、お客様や工場の設計関係者など多くの人を巻き込みながら、一つの大きなシステムをつくる最前線であり、プロジェクトを纏め上げた際に達成感が得られる仕事です。幅広い技術知識を得られるのはもちろん、プロジェクト管理能力、リーダーシップの向上など個人が成長できる非常にやりがいのある仕事です。また、お客様に引き渡す際、労いの言葉や感謝の声を聞けるため、自身の貢献を実感できる仕事です。
〈働き方〉
試験課は、蒸気タービン、ガスタービン、試験チームで構成されている総勢34名のグループです。
国内外でキャリアを積み重ねたメンバーが多く、技術面の指導やサポートが受けやすい職場環境です。先輩社員から実際に現地で指導を受けて技術を習得した後、将来的には、プロジェクトを纏める立場に成長することができます。社内外での研修、教育も充実しております。
フレックス勤務、在宅勤務など活用することも可能です。
国内のみならず、海外の業務も多数あるため、海外で活躍する機会もあります。
【業務内容変更の範囲】当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
<教育体制>
キャリアに応じて柔軟にご対応しますが、基本OJTでの研修、部内教育、三菱重工が提供する座学研修などを交えて知識を身に着けていただきます