非公開
当社は「他者に敬意をもって接する」文化を大切にし、風通しの良い社風のもと
離職率も5%程度と安定した組織運営を行っています。
今回ご入社いただく方は、人材開発部門において、この良好な組織基盤を将来にわたり維持・発展させるための
人事労務領域の専門家としてご活躍いただきます。
主たるミッションは、PIP(業務改善計画)の運用を通じたパフォーマンス課題の解決や、
懲戒・労使紛争事案における法務部門との連携対応です。加えて、それだけに留まらず、
当社の事業成長に伴い発生する人事評価制度の運用・改定といった人事企画業務にも携わっていただきます。
専門的な観点からの「アドバイザー」に留まらず、HRBPと協働して現場の従業員と直接相対しながら、
具体的な課題解決をハンズオンで推進していただく、実行力・推進力を重視するポジションです。
人事労務領域の専門家として、以下の業務を中心に全社的な人事課題の解決をお任せします。
【具体的には】
・ HRBPと連携し、PIP(業務改善計画)の設計、運用、および現場(管理職・従業員)に対応すること
・ 懲戒や個別労使紛争の事案発生時における、法務部門と連携した対応
(事実確認、従業員面談の実施、解決策の調整・実行)
・ 人事評価制度の運用、および事業環境の変化に合わせた改定・修正の企画立案と実行
・ 労使紛争以外の領域における各種人事課題の解決"
■ポジションの魅力
【専門性を活かした組織基盤づくりへの貢献】
法務部門と密に連携しながら、PIP(業務改善)等の課題解決を実施頂くことにより、
高度な課題解決能力を磨き上げる、市場価値の高い実務経験を積むことができます。
【労務を軸とした幅広いキャリアパス】
主軸となる労使課題の解決は、問題が頻発しているための「火消し」ではなく、
将来的なリスクを予防し、より健全な組織を維持するための重要な役割です。
また、それだけではなく、当社の事業成長に伴い発生する人事評価制度の改定など、
全社的な人事企画業務にも携わっていただきます。
将来の当社の人事のあるべき姿を考え、逆算から打ち手を考える。会社を俯瞰して捉えて、
打ち手を考える。そういった働きを期待しています。
【当社について】
間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。
2025年時点で商品点数は2,400万点超、ご登録ユーザー数は1000万件に達し、
間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長しています。
また現在は韓国、インドネシア、インドへも進出。国内事業で培ったノウハウを最大限活かし、
日本発オンラインサービス事業者としてグローバル展開にも注力しています。
【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
離職率低く(3%程度)、3年で売上が2倍になるなど、高成長企業。
Forbes「最も革新的な成長企業」にランクイン。海外からも注目されています。