製薬・医療・バイオ・化学

Consultant Profile KAZUHO KOMORI ゴールは入社ではなく「活躍」。技術+αの強みを引き出します。

Profile

古森 一穂
専門・担当領域:ライフサイエンス&メディカル(研究開発職)

研究職特化の人材サービス会社を経てLHH転職エージェント(アデコ株式会社)に入社。製薬業界、バイオベンチャーを中心に、創薬研究や遺伝子解析、再生医療といったライフサイエンス分野の研究開発職の転職支援を担当。業界知識に加えて、前職で培った求職者の思いの言語化や、企業の人事だけではなく現場担当を含めた調整力に強みを持つ。書類添削や面接対策に力を入れ、企業に”刺さる”アピール方法をアドバイスするなど求職者に寄り添うコンサルティングを行う。

コンサルタントの視点 Consultant Viewpoint

遺伝子解析・バイオ医薬品・再生医療分野の求人が活況

次世代シーケンサーの登場により遺伝子解析は年々ニーズを拡大し、ゲノム業界の発展に大きく貢献しています。また、バイオ医薬品の需要拡大に伴い細胞培養を用いた試験・製造が増加。再生医療分野も法改正以来、異業種からのスタートアップやベンチャー企業が急増し、国内市場が急激に拡大しています。それに伴って人材ニーズも増加し、即戦力となる技術やノウハウを持った経験者の採用が進んでいるのが現状です。国からの後押しもあり、今後も引き続きライフサイエンス分野の研究開発職の求人数は堅調に推移すると見られます。

少数精鋭のバイオベンチャーや中小企業では、柔軟性と採算意識がキーファクター

研究開発職の採用は、専門範囲やご経験はもちろん最重視されますが、特にバイオベンチャーや中小企業は少数精鋭であることがほとんどなため、職務の範囲にこだわらず他部署の業務にも興味を持てる柔軟な対応ができる方がフィットします。同時に、規模に関わらず企業で働く上で採算意識は大変重要であり、そこを理解し実践できるかを選考で確認されます。

求職者へのメッセージ Message to Job Seeker

ゴールは入社ではなく「活躍」。活躍し続けるための転職を支援します

業績悪化や業界再編に伴う大規模な人員整理が各業界で行われ、「入社したらそのまま定年まで安定して働ける」という時代ではなくなった今、ゴールは「入社」ではなく「活躍」であると考えています。一生涯、専門分野の研究で必要とされ続けるために、特定の分野で高い専門性を身につけることが出来るバイオベンチャーへの転職は有力な選択肢だと言えます。また、昨今では技術職でも営業に同行してプレゼンしたり、展示会などでクライアントと直接技術的なやり取りをしたりするといったような機会が増えています。企業として利益を出すというビジネス意識がより要求されています。このように、技術+αの部分がこれからは重要視されてきますので、ビジネスに貢献し企業価値を向上させる人財であるということをいかに伝えられるかが採用のポイントになってきます。企業に対して効果的にアピールできるように精一杯サポートさせていただき、お持ちの専門知識やご経験を生かして活躍し続けるための転職をご支援します。

転職事例のご紹介

Case1大手思考からバイオベンチャーへ。
視点を変えることで気づいた「自分の価値」

30代(男性)
製薬企業
部長/研究職
年収620
バイオベンチャー
主任/研究職
年収770

企業の創薬分野で研究部長として活躍されていましたが、勤務先企業が創薬の分野から撤退することになり転職を決意。創薬分野へのこだわりを諦められず転職活動をされていましたが、専門性などのマッチングが上手く行かずに書類選考も通らない状態が続いていたため、新しい転職エージェントを探して弊社にご登録されました。ご経験や希望を詳細にヒアリングしたところ、研究業務だけでなくアライアンス業務をされてきた経験が生かせるバイオベンチャー企業の求人にマッチしていると考えご紹介。それまでの発想にはなかった選択肢でしたが、キャリアとの親和性が高く、企業様もこれまでのご経験を高く評価されており、見事転職成功に至りました。

Case2ミドル層の派遣社員から
正社員へのキャリアアップを実現

30代(女性)
一般派遣
技術職
年収300
バイオインフォマティシャン
年収420

理系修士卒の派遣社員として遺伝子解析の技術職に従事していましたが、キャリアアップのために転職を決意されました。前々職はSEとしてプログラミングのスキルを磨き、前職は遺伝子を対象とした実験と、前々職の経験を生かしIT業務に従事されていましたので、遺伝子とITの経験が生かせるバイオインフォマティシャンの求人をご紹介しました。評価ポイントは希少性が高いご経験があることに加え、高い対人折衝力とプレゼン力です。ミドル層で直近の職歴が派遣という一般的には不利とされる条件を乗り越え、希望どおり正社員として採用され大幅な年収アップも実現されました。

コンサルタントブログ

コンサルタント紹介 に戻る

各領域に精通したコンサルタントが
あなたと企業のベストマッチを創ります

LINEであなたにあったおすすめの職場がわかる 理想の職場診断