
2022年10月に施行された職業安定法改正に関して、TMI総合法律事務所より下記講師をお招きし、その概要の整理や、企業活動における改定後運用事例のご紹介をさせて頂きます。
また、対応指針に関しても言及いたしますので、実務に活かせるコンテンツとなっております。
こんな方におすすめ
- 改正職業安定法の内容を改めて整理したい方
- 人事労務の観点から見た関連する概要を整理したい方
- 改定後の他社の運用状況、課題などを知りたい方
- 今後の対応指針を知りたい方
セミナープログラム
- 1職業安定法って何?(職業紹介事業者だけでない適用範囲)
- 2改正職業安定法の概要
- 3個人情報保護法との関係
- 4問題事例の紹介・検討
- 5明日からやるべきこと(今後の対応指針)
登壇者プロフィール

白石 和泰 TMI総合法律事務所
パートナー弁護士 白石 和泰(しらいし かずやす)
96年早稲田大学政治経済学部卒業。98年司法書士試験合格。03年弁護士登録。16年1月よりTMI総合法律事務所パートナー。TMI防衛・経済安全保障プラクティスグループ共同代表。第二東京弁護士会情報 公開・個人情報保護委員会委員。情報ネットワーク法学会会員。13年米国ワシントン大学ロースクール(知的財産法コース)卒業。13年9月から14年5月まで、ワシントン州シアトルのDorsey & Whitney LLP及びBracewell LLPにて研修。14年7月から15年3月まで、外務省経済局政策課(日本企業支援室)にて、専門員として、日本企業の海外進出支援、法曹の海外展開プロジェクト等を担当。全銀協オープンAPI推進研究会・全銀協不正防止に向けた口座連携に係る契約に関する研究会元メンバー。無人航空従事者試験(ドローン検定)1 級。空飛ぶクルマ・産業用ドローン事業におけるリスクマネジメント検討会委員。5年超に亘る大手電気通信事業者での駐在経験もあり、国内・海外紛争対応をはじめ、個人情報保護法やサイバー(情報)セキュリティに関する法令を含むIT・情報・通信関連法、リスクマネジメントその他幅広い分野を取り扱っている。「プライバシーポリシー作成のポイント」(共著、中央経済社2022年4月)、「個人情報管理ハンドブック〔第5版〕」(共著、商事法務、2022年)ほか著書・講演多数。

小島 瑞穂 TMI総合法律事務所
2014年中央大学法学部法律学科卒業。2020年弁護士登録。2021年TMI総合法律事務所勤務。
人事労務、不動産業、建設業を中心に、労働審判・訴訟、労働組合対応、M&Aおける労務デュー・ディリジェンス、一般企業法務等を幅広く取り扱っている。『ヘルスケアビジネスの法律相談』(共著、青林書院、2022)、『2022年版 年間労働判例命令要集』(共著、労務行政、2022)、連載『医師の働き方改革の経緯と概要(第1回、第2回)』(日経メディカル、2023)ほか。

芥川 詩門 TMI総合法律事務所
2016年中央大学法学部法律学科卒業。2019年一橋大学法科大学院修了。2020年弁護士登録。2021年TMI総合法律事務所勤務。
個人情報保護法・海外データ保護法制を中心に、データ利活用、セキュリティインシデント対応、IT・通信・アプリ法務、税務、一般企業法務等を幅広く取り扱っている。「個人情報管理ハンドブック〔第5版〕」(共著、商事法務、2022年)、「ここがポイント!改正個人情報保護法の留意点(Vol.3 個人情報の安全管理措置)」(共著、ニッキンONLINE、2022年)ほか。
- プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。
タイトル | ご存知ですか?一般事業者の採用活用にも適用あり!2022年10月施行済改正職業安定法まるごとチェック! |
---|---|
開催日時 | 2023年12月22日(金)23:59 まで |
場所 | オンデマンド配信
|
対象者 | 企業の人事・労務・派遣管理のご担当者様 |
参加費 | 無料 |
- 同業者の方の参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。