住友電工情報システム 株式会社
IT資産/セキュリティ統合管理システム(MCore)の開発・保守をご担当いただきます。
当製品はサーバ側とクライアント側の双方にアプリがあり、今回はクライアント側の開発者の募集です。
将来的にはサーバ側も含めシステム全般の開発にも関与してほしいと思います。
自社開発製品のため、システム奥の奥まで携われ、他社では経験できないより広範囲かつ高度な専門性が身につきます。
■開発における特徴
CMMI Lv5に沿ったPJ管理を実践しており、高い品質を維持しています。
また、開発者同士の相互レビューによるチェックを行い、する・されるによるノウハウ共有をしています。
開発メンバーも導入メンバーも製品企画への参加ができ、顧客の声を製品に活かせる環境です。
■MCoreの開発環境
クライアント部:ターゲットOS(Windows全般)、C/C++/VB
サーバ部:Windows server C/C++ PostgreSQL/Oracle Windows開発環境(API、SDK、DDK)
GUI部(Web開発):Java/HTML/Jquery/JavaScript
検疫装置:Linux(組み込み)C
ログサーバ:QuickSolution
開発ツール・環境:vSphere/VS2019/GitBucket/Eclipse/Azule1.8 Redmine/Test自動化ツール選定中(B3-MK-H1-2540)
【IT資産/セキュリティ統合管理システム(MCore)について】
ネットワークに接続されたPC管理・ソフトウエア管理・ライセンス管理・IPアドレス管理・リース管理 を網羅し、ソフト配布や不正PC検出等、情報漏洩・セキュリティ対策までも万全に統合管理できるソフトウエア。
住友電工グループの業務PC約25,000台を管理するために、そのすべてを自社内で開発した製品です。
大規模クライアント管理をターゲットに開発しており性能面で非常に強いだけでなく運用面にも優れます。
オールインワンで作っているので、PC資産管理からセキュリティ対策、検疫までを1システムに集約、
各機能はお互いを補完し合い、寄せ集めのシステムではマネできないシナジー効果が得られます。
そのため、大規模なユーザを中心に国内のIT資産管理ソフトの中では有数のシェアを保持しております。
■転勤 当面無
転勤の可能性は低いが、将来的にも転勤不可の方は応募不可
【充実した福利厚生制度】
※離職率2.8%、社員アンケートも95%社員が満足していると答える働きやすさ
【扶養家族手当】
扶養子(22歳まで)1人目 26,000円 2人目以降1名につき+6,000円
【住宅手当】
[一般社員の住宅手当](複身者の場合)
・自家所有家屋の場合は、ご本人の名義で住宅を所有し、かつご本人が世帯主であれば、15,000円/月を支給。
・賃貸住宅入居の場合、物件がご本人契約かつご本人が世帯主であれば、50,000円/月を限度に家賃の半額を支給。
[ご参考 新入社員に対する住宅手当規程](複身者の場合)
入社後6年間は下記の手当が支給されます(7年目からは次頁の住宅手当に移行)。
手当額=賃料-本人負担額(532円×平米数(100円未満切り捨て))
(複身者の場合、賃料上限は120,000円、120,000円を超える部分は本人負担)
※本人負担額の計算結果が15,000円未満の場合は15,000円/月とします。
尚、「新入社員に対する住宅手当」の適用を希望する場合は、入社後1か月以内に申請が必要となります。
申請期間を過ぎますと適用されませんのでご注意ください。
【資格取得奨励金】
1万円~7万円
【手当】
食事手当あり
【その他】
レジャー施設利用補助、PC購入補助、図書購入補助、自己啓発(習い事/スポーツジム等)補助、語学研修補助あり。
住友電工・住友電装グループの確固たる経営基盤を活かし、独自開発のJAVAフレームワークをベースとした基幹系業務パッケージソフト等のシステムソリューション事業を展開する住友電工情報システム。
グループ内外の多数の大手企業から評価され運用され続けているオリジナルのパッケージ製品を多数保有しています。
それらの製品サービスの優位性を支えるパワーの源は開発から販売、導入コンサル、運用サポートまでほぼ100%を自社スタッフで行っている事。
社内での一貫した技術サービスフローを構築している為、クライアントから得られる情報を、迅速に開発部門と共有し、製品の開発に活かせることが最大の強み。