ジョブNo.450407 【大阪】火災報知設備の施工管理

  • 正社員
  • 上場企業
  • 年間休日120日以上

非公開

【大阪】火災報知設備の施工管理 ※東証一部上場/日本で初めて火災報知機を開発した企業です

~日本でいち早く火災報知器を開発した総合防災メーカー~

■職務概要:
同社取扱いの火災報知設備の施工管理を行って頂きます。
建設中または改修中のビルやマンションなどの建物に、火災報知器を設置する仕事です。
実際には設置を行うのは、パートナー企業の技術者の方々。
施工管理職は、設置作業がスムーズにまた効率的に行われるように
「スケジュール管理」「工程管理」「安全管理」を行います。

■詳細:
同社の製品は、受信機と呼ばれる大元の機器と感知器と呼ばれる端末機器で構成されており、設備から非常放送設備や防火シャッターなど他企業の製品を連動させることにより成り立っています。この連動を間違えると建物に多大なダメージを与えることもあります。そのため、連動の打合せは機器の取り付けを行うかなり前から物件の引渡しまで綿密な打合せをする必要があります。また、火災を早期に伝えることが自動火災報知設備の役割なので、部屋に感知器がないということはあってはなりません。このようなことがないように建築図をくまなくチェックし、警戒できていないエリアが無いように感知器を配置していくことまでが今回の業務の内容となります。

■同社について:
火災報知器業界においてトップクラスのメーカーです。火災報知器の設置及び改修は法律により義務付けられており、定期的な需要が発生します。また、建築設備の中でも火災報知器は正常に作動しないと人命にかかわるため、他の製品上に高い品質の製品が求められます。そのため、使用するメーカーを選定する際に『名前の通ったメーカー』が選ばれるという傾向が非常に強く、新規参入の障壁が高い業界となります。

■業務のやりがい:
建設現場において、消防法に適合して行けるか、施工法は良いか等を確認し、協力業者と共に現場完工に向けてシステムを構築していきます。工程の短縮や状況により、多少苦労する場合もあります。しかし、苦労があったとしても、問題なく竣工を迎えたときの達成感は格別なものがあります。近年、著名物件の現場も多々あり、担当し竣工を迎えることで家族や友人に自慢することが出来非常にやりがいを感じることが出来ます。

コンサルタント 馬屋原 悠史

募集要項

職種 エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/施工管理(プラント設備)、
年収 400万円~700万円
勤務地 大阪府
応募資格 以下いずれかの実務経験・資格がある方
・電気、機械系の実務経験や専門知識
・施工管理やメンテナンスの経験(特に電気・空調・通信など内装系)
・消防設備士(甲種4類)、第2種電気工事士、放火設備検査員などの資格

普通自動車免許
学歴 不問
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00~17:30
9:00~17:30(所定労働時間7.5時間)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 124日
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他休暇
夏季休暇(9連休の取得を推奨) ■5月1日 ■7月第1月曜日 ■永年勤続休暇 産前産後・育児休業制度 ■介護休業制度        など
待遇・福利厚生社宅、寮、資格支援制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
■退職金制度 ■業務上災害補償制度 研修制度 ■資格取得支援制度 保養所 ■クラブ活動(野球部、テニス部、書道部、マラソン部など)  など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、残業代(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当、その他手当

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))

【大阪】火災報知設備の施工管理

  • エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/施工管理(プラント設備)、
  • 400万円~700万円
  • 大阪府