日鉄ソリューションズ株式会社
■製造業向けのIT/DX戦略、グランドデザイン、ロードマップ策定等の企画・構想に関するコンサルティング
・顧客の経営・事業戦略に基づき、目指す次期業務/システムの全体像を描き、
その実現に向けたロードマップを策定する
・具体的には、経営層やDX推進部門、IT部門へのヒアリングや現行調査を通じた
業務/IT改革の目的およびテーマ設定、次期システム化方針およびシステム全体像の策定を行う
・後続プロジェクトの起案・承認に向けて、
次フェーズ計画策定、期待効果・投資概算を踏まえた説明ストーリ―を立案し、
顧客関係者間の合意形成、顧客社内の投資審議・決裁の支援を行う
■ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)
・製造業のパラダイムシフトがまさに目の前で起きています。
その歴史の転換点に自らの身を置き、経験することは何物にも代えられない魅力があります。
・コンサルのためのコンサルではなく、企画構想の先の出口まで含めて顧客に価値提供を行い、
効果が出るところまで伴走することが出来ます。
・新たな事にチャレンジし続ける精神を持ち、互いに良い刺激を与えあえる仲間とともに自己成長を実現できます。
■組織メンバー構成(部・グループ)、組織内の雰囲気
敢えて挙げるとすれば、“WHY”が気になる方が集う組織です。
こんな機能が欲しいとお客さんは言っているけど、 それはなぜだろう?」
「どの業務プロセスにもこのアクティビティが必ず挟まるのは、 なぜなんだろう?」
顧客を、技術を、社会を深く理解するために欠かせない探求心を持ったメンバーが共に歩み続けています。
■キャリアパス(身に付くスキル・成長イメージ)
基礎となるエンジニアリングスキルに加え、各自の活動方向性に従ってコンサルティングやデザイン思考といったメソドロジ、
データインテリジェンスやプラットフォームなどのテクノロジ知見など多様なスキルの習得機会を提供できます。
製造業のパラダイムシフトに合わせて、当事業本部も大きく変化しようとしています。
「失敗は、その方法ではうまくいかないことを知った点において、すなわち成功である」
チャレンジすることに責任がある、 SIとは一味違った魅力ある職務がわたしたちの役割です。
【業務内容の変更の範囲】
会社の定める業務
・平均年収886万円(24年3月時点)
・平均年齢39.9歳(24年3月時点)
・平均勤続年数12.6年(24年3月時点)
・世界で初めて製造工程の一貫オンライン操業を実現した新日鐵住金(現:日本製鉄株式会社)を母体とするSIerです。
・多くのお客様から日鉄ソリューションズは技術力が高いと言われております。新日鐡住金(現:日本製鉄株式会社)から受け継いだ技術力のDNAで、製造業だけでなく、流通、金融業界など様々な業界において得意領域を持つ国内屈指のSIerです。
・最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行います。