非公開
【概要】
企業向けに開発した自社製品の「eラーニングシステム(学習管理システム)」「教材作成アプリケーション」や、高等学校・教育委員会向けに開発している「校務(教務)支援システム」などについて、導入提案・運用支援をしていただきます。
社内教育・人材育成に興味をお持ちの様々な業界のお客様に対し、eラーニングを提案する仕事です。
売って終わりの営業ではなく、システムのカスタマイズや運用サポートなどその後もお付き合いが続きます。
やりとりするのは、人事部門や教育担当部門、情報システム部門の方。
「どれくらいのスパン」で、「誰に」「どのレベルまでの知識を身につけてもらうか」等を細かくヒアリングし、最適な製品をご提案します。
【具体的な仕事内容】
■企業向けLMSと内製用のアプリケーションの導入提案・運用支援
■企業、官公庁向けにeラーニングシステム(学習管理システム)や教材作成アプリケーションの提案
■高等学校・教育委員会向けの校務(教務)支援システムの提案
(教員・事務職員の業務のオートメーション化をサポートするシステム)
【仕事の魅力】
■駿台ブランドという安定した基盤とベンチャー精神を合わせ持つ社風
■時代のニーズにあった自社製品を持っているため、顧客からの信頼度も抜群
【社内の雰囲気】
教育業界に携わることから、職場は落ち着いた雰囲気です。
社員は、真面目で穏やかな人が多いです。
「会社の雰囲気が良い」との意見を持つ人が多く、社員の皆さんは働きやすさを感じているようです。
【主な営業項目】
■製品販売…eラーニングのライセンス、eラーニングの制作ツール
■受託開発…オリジナルコンテンツ制作、製品のカスタマイズ
■サービス…トレーニングなど導入支援、運用サポート
入社後は製品販売を主に提案し、慣れてきたら受託開発の提案やサービスも一緒に提案します。
※ツール1本あたりの単価は20万円程度。目標として1年目で年間5~10本の提案を目指します。
※月の訪問件数は20~30件ほどです。
※納品までのスケジュールが立てやすく、計画的に有給休暇が取れる環境があります。
※案件にもよりますが状況に応じ直行直帰OKです。
【主な営業の流れ】
▼ヒアリング
▼提案・見積
▼エンジニアに伝え、開発
▼サポートと連携して次の提案
※最初は商品知識を学ぶことが優先ですので、主にパッケージソフト販売をがメインになります。業務内容や流れをつかむまでは先輩が同行して一緒に対応します。
【入社後の流れ】
まずは先輩に同行してお客様先を訪問したり、業務サポートなどを通して営業業務に馴染んでいただきます。
ひとり立ち後も段階を経てスキルアップに励んで頂きます。既にある製品の提案と見積もり業務や、契約書の管理、また、どのパソコンにどんな製品が対応しているのかなどITにまつわる知識も少しずつ身につけていってください。
駿台グループ