ジョブNo.438506 マンション等用地仕入れ営業(東京)スタンダード上場/年休129日/完全週休2日制/転勤無し

  • 正社員

ファーストコーポレーション株式会社

開発営業職として分譲マンション・賃貸マンション・ホテルをメインとした用地の仕入れをおこないます。担当エリアは首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)が中心になります。

具体的には
・用地の情報収集
不動産会社や金融機関などから用地取得に関する情報を収集。
・用地の状況、周辺地域の情報などから仕入れの可否、価格について判断し、社内で決裁承認を受け、土地情報提供者と相談。

※成果に応じた報奨金(インセンティブ)制度を導入しています。



【会社の特長】
①東証スタンダード上場
 創業4年目に上場した後、安定成長を続けており、財務・経営基盤は安定しています。

②独自のビジネスモデル
 造注方式(ゼネコンでありながら、自社で土地を仕入れ、指名入札により設計・施工まで行う独自のビジネスモデル)を志向し、技術者を確保している強みを最大限生かすとともに、当社の高い収益性の源泉になっています。

③技術力
 当社は、「1都3県」のマンション建設事業に経営資源を集中投下し、新興のゼネコンとして急成長してきました。近年は大手優良ディベロッパーの信頼も厚く、設計、施工の難易度が最も高い大型タワーマンション、地域再開発案件なども手がけてきています。
人が生活するマンション建設に特化してきており、「安全と品質」を最優先に取り組んできています。施工管理、品質管理のプロで構成される安全品質管理室を独立して設けるとともに、外部第三者機関による厳しい施工監査を行うなど、徹底した品質管理で差別化を図っています。

【会社の風土】
①フラットな組織、風通しのよさ
 フラットで風通しの良い組織となっています。社長との距離も近く、部署の垣根を超えた風土になっています。

②積極登用
 年齢・性別を問わず、意欲のある方にはチャンスを与え、人材を積極的に活用する風土です。
今後売上1000億円に向けて、人材投資(資格取得支援など)はもちろん、新規事業、M&Aも視野に入れて、中途・新卒採用を積極的に行っております。

③ワークライフバランス
 本社の平均残業時間は10時間以内、現場も働き方改革に積極的に取り組んでおり、業界では平均を大きく上回る年間休日129日となっています。
また施工管理職は1週間~1か月のリフレッシュ休暇の取得が可能であり、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。

④その他
 「働き方改革関連法」に基づき、建設業は就業時間、休日などの働き方改革を求められています。当社では、新たに「建設ディレクターグループ」を新設し、建設現場の作業効率化、DXを進めるとともに、付随する「事務」作業を本社に集約することによって、現場の残業時間を大幅に削減しています。

住宅手当や資格取得学費補助制度(学費補助・取得報奨金・社内勉強会等)など、若手を積極的に育てる社風が根付いています。荻窪駅から徒歩5分の美しいオフィスで転勤の心配なくご勤務いただけます。

コンサルタント 藤根 涼子

募集要項

職種 建築・不動産系/不動産営業(個人)
年収 500万円~900万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須】
・不動産業界(売買、賃貸仲介など)での営業の経験のある方(用地仕入経験不問)

【尚可】
・用地仕入れの経験のある方
・宅建資格保有者
学歴 高卒
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 3か月
9:00~17:45(実働7時間45分)
※月の残業時間の目安は20時間以内です。
※定時帰宅することも多くあります。家族との時間や趣味の時間などプライベートも充実できる環境です!
休日・休暇土、日、祝日
夏季休暇、年末年始休暇
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
退職金制度(勤続3年以上で適用)、株式給付信託制度、従業員持株会制度、人間ドッグ受診補助制度(40歳以上)、慶弔金、現場休出手当、ベネフィット・ステーション加入、携帯電話貸与、団体長期障害所得補償保険、資格取得学)費補助制度(学費補助・取得報奨金・社内勉強会等)、資格取得奨励金(会社指定資格)、遠隔地手当(通勤手当とは別支給で1.5万円~)など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名ファーストコーポレーション株式会社
業種・資本 不動産・建設系(建設・建築・設備)、不動産・建設系(不動産)
ヘッドオフィス:国内
事業内容・東京圏(一都三県)の分譲マンション建設業 ・地域再開発事業 ・シニア向けマンション事業 ・不動産仲介業 【特色】 「1都3県」のマンション建設を主軸に展開。駅前再開発案件を皮切りに地域再開発ニーズが高まっており、1都3県以外へも展開を開始。今後はディベロッパー事業、収益不動産事業、大規模修繕事業など事業の多角化(M&A含む)も視野に入れ2029年に売上1000億円目指す。 【特長】 造注方式 自社で直接土地を仕入れ、ディベロッパーへ提案、その後の工事を特命案件で受注 造注方式に強みがあり、入札形式ではないことで、同規のゼネコン(3.0~.3.5%)の2倍近い営業利益率

マンション等用地仕入れ営業(東京)スタンダード上場/年休129日/完全週休2日制/転勤無し

  • 建築・不動産系/不動産営業(個人)
  • 500万円~900万円
  • 東京都