ジョブNo.493284 【ITグランドデザイン】ITアーキテクチャコンサルタント

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

非公開

<業務概要>
・お客様企業の事業・経営を支えるITについて俯瞰的な視点で整理して課題を抽出するとともに、
ビジネス環境やテクノロジーの変化を踏まえて、今後のあるべき方向性をIT戦略として立案します。
・全体最適化及びリスク対応の視点から、ITアーキテクチャの設計及び標準化や各種ガイドラインの整備を推進します。
・日立グループのデジタル改革やガバナンス展開で培ったノウハウを活用して、業種を問わず様々なお客様に対して
支援を行います。

<仕事の面白み>
・お客様企業の経営戦略とIT戦略を整合し、デジタルテクノロジーを全社でどのように活用・展開していくべきか、
経営的視点に立って戦略立案を支援するスキルを身に着けることができます。
・企業グループ全体としてのITマネジメント及びガバナンス推進に関する知見が得られます。
・マネジメントの観点から最新のテクノロジー活用の現実解についてバランス感覚を身に着けることができます。
・日立グループ企業におけるIT戦略策定やデジタル化施策展開に参画する機会も得られ、
日立グループ内で培った知見を活用し実践的なコンサルティングスキルを身に付けることができます。

<コンサルティングテーマの例>
①IT戦略策定
お客様(企業グループ)全体におけるデジタル化の推進に向けて、全体アーキテクチャーの整備方針、
デジタル化の具体的取り組み、及びIT組織の体制・役割分担の在り方に関する中期整備計画を策定。

②ITマネジメントの整備
グローバルでのIT業務の効率化及びリスク低減を図るため、海外常駐メンバと連携して海外現地法人と
日本本社との合意形成を図りながら、情報セキュリティ管理、情報システム管理に関する
グローバル共通ルールを策定。

③データマネジメントの整備
ビジネスで活用する多様なデータを効率的に管理するために、企業内外のデータの
可視化(モデリング)を行い、あるべき管理形態に関する整備計画を策定。

④要件定義 
業務オペレーションの効率化や新サービスの具体化を図るための業務並びにIT化についての要件定義。

⑤プロジェクト推進
上記①~④の取り組みを円滑に推進するためのプロジェクト推進支援。

<案件規模>
・2~5名程度の体制で、IT戦略策定は3ヶ月~6か月程度、ルール整備は3か月~1年程度、
構想策定~要件定義は6ヶ月~1年程度で実施。

<教育体制>
・社内での各種ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的に育成を実施。

<残業時間>
毎月、平均残業時間は30時間を切っております。
同グループの働き方改革推進もあり、同社でもならっております。
また、同社は、当然のことながら、開発は一切行いません。
定時で帰ることを前提に工数を算出しており、かなり余裕をもって
プロジェクトを組んでおります。その為、残業も少なく抑えることが可能です。

<勤務地について>
基本的に、お客様先への常駐で仕事はしません。
リリース前に短期的に常駐することはあるものの、原則本社で業務を行います。

■組織の特徴:
【組織/体制】
・当本部は現在約30名の組織で、若手や女性も多く、バックグラウンドも多種多様で、フラットな活力
あふれる組織です。今までの経験を活かしながら、多彩なメンバーと一緒に仕事をすることで、
自己実現と社会貢献の両面において、自身の可能性を最大限に開花させられる組織です。また、
多彩なメンバーを支える働き方改革の取り組みを重点的に進めており、個々人に合った働き方の実現をめざしています。

スマート社会基盤コンサルティング第1本部(金融)の本部長は、腰が低くまじめで礼儀正しい方です。
同部は、女性のマネージャーも多く、子育てしながら働いていいる社員も多数おります。
リモートワークやサテライトオフィスの活用もうまく合わせながら働かれている社員も多いです。

お客様は、メガバンク、地銀をはじめ、保険、損保などの大手のお客様を多く抱えております。

【コミュニケーション】
・マネジメントの役割は「個人の成功を支援すること」、メンバーの役割は「お客様やチームの期待を
超えること」として、個々人が成長し、成功できる組織文化の形成に力を入れています。

【人財育成】
同社は、ご縁があり入社いただく方には、長く働いていただきたいと思っております。
コンサル会社にイメージされるUP or Outの環境では、同社はございません。
育成、成長を前提に、雇用したいと思っております。

・整備された研修体系に基づく教育に加え、「キャリアと能力は開発するもの」との考え方に基づき、
柔軟な制度運営により、個人の成長をサポートしています。
<2018年度実績:のべ21名全額会社負担にて実施>
・学術機関連携:東京大学エグゼクティブマネジメントプログラム派遣1名、東京工業大学大学院派遣1名
・グローバル先端調査:ドイツInnoTrans派遣2名、シンガポールIoT Asia派遣9名
・外部研修機関:デザインアカデミー派遣3名など多数
・全社としても、留学支援、自己啓発休暇制度あり。

■入社後の活躍イメージ:
 <事業会社出身の方>
入社後、コンサルタントとしての基礎を身に付けるトレーニングを実施頂きます。その後、ご経歴を考慮の上、プロジェクトに参画し、OJTベースでスキル強化を図ります。ここではコンサルティング手法に
基づき、スキル定着化を図ると共に、ご自身の経験の活かし方を見出して頂きます。複数プロジェクトにて経験を蓄積するとともに、ご自身の専門性を見出すこと、マネジメントスキルを強化することを
通し、コンサルタントとしてステップアップして頂きます。
 <コンサルティング会社出身の方>
日立コンサルティングのコンサルティング手法、ナレッジ・リサーチツール等をガイドさせて頂きます。
その後、ご経歴、スキル水準を考慮の上、プロジェクト案件においてご活躍い頂きます。
コンサルティング実績、スキルに応じ、リーダーとしてチームメンバーを纏めて頂きます。また、ご自身のキャリアプラン、専門性、マネジメント志向等を確認・協議の上、コンサルタントとしてステップアップ
して頂きます。

【同社について】
同社は、主に上流コンサルティングで顧客を支援するファームです。
世の中のデジタル化を受けて、工場・物流からオフィスまでの働き方まで、
幅広い分野でのデジタル化に向けた戦略や業務改革・ITシステム改革などを
扱っております。

同社のクライアントは、製造や流通、金融、エネルギー、官公庁、自治体
公共系(鉄道や道路などの社会インフラ)と幅広いお客様を持つ。
また、アジア地区を中心に、海外に進出する日本企業の支援も行っている。
同社は事業戦略や事業企画、業務改革といった上流領域のコンサルティングサービス
を提供しているが、システムインテグレーションについても、同グループの企業に
引継ぎながら最後まで支援している。

業務改革におけるBPR支援コンサルティングでは、同グループのもつ業務IT化の
ノウハウや、IoTをはじめとする最先端のデジタル技術を駆使して業務プロセスを
改善し、クラインアンとのデジタルトランスフォーメンションを支援する。
その推進においては、最適なソリューションに結び付けられるよう、企画・構想に
加え、デジタル化の実現イメージ(デジタル化デザイン)を描いていく。

同社で働く醍醐味は、工場IoT、スマート物流、働き方改革支援など案件の幅広さに
加え、自分の仕事が社会に与えるインパクトの大きさがある点です。

同社の設立は、2002年。親会社の100%出資で設立された。
同社にはグループの一役を担う企業ならではの特徴が3つあります。
1つめは、実現性にこだわるコンサルティングです。
実現性のある提案をし、それを最後までやり抜くことに徹底的にこだわった
コンサルティングよって目に見える成果を実現する。
2つめは、グループのIT技術・経験値を活用できる点です。
同社は同グループの経営改革やグループが取り組む新サービスの企画立案から事業展開の支援なども行っている。
3つ目は社会イノベーションによる新事業の創出です。
同グループは日本の社会インフラを支えてきたうえに、ロボットやAIといった先端技術も研究開発を行っております。

コンサルタント 石山 元善

募集要項

職種 IT系/ITコンサルタント、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)
年収 600万円~1250万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須要件】
・SI企業での要件定義を含む上流工程の経験3年以上

【尚可】
・公共系のシステム開発案件に携わった経験

【歓迎スキル】
・SI企業やコンサルティング会社においてサービスやソリューション企画(ニーズ分析、アーキテクチャ設計等)
・事業会社での企画立案業務や改革プロジェクト推進(組織改革/業務改革等)
・事業会社でのIT戦略企画立案、ITマネジメント、ガバナンス推進、コンサルティング業務

※コンサルティング業界未経験でも、新たなテーマ・課題に対して積極的に取り組み、自らを成長させる意欲の高い方、金融機関などミッションクリティカルな業界でITの経験がある方は大歓迎。チームで案件対応の活動を推進するので、チームメンバや周囲が新領域へのキャッチアップやコンサルタントとしてのスキルアップをサポートします。

~求める人物像~
・顧客の成功へ高いコミットメントを発揮できる方
・新たなことにも意欲的にチャレンジできる方
・プロフェッショナルとして誠実に遂行できる方
・フットワークが軽く、お客様・チームメンバと積極的にコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んだプロジェクト推進ができる方
・チームワークをもって、より大きな成果を出すことに主体的に取り組める方
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 <標準的な労働時間> 8:50~17:35 (専門業務型裁量労働制)
所定労働時間7.75時間
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 120日
年末年始休暇
週休2日(土曜・日曜)、祝日、年末年始休暇(12/30~1/3)、慶弔休暇など
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、研修制度、その他待遇・福利厚生
自己啓発支援等(グロービスなどの外部研修を自己負担なしで受講可能) 福利厚生クラブ等各種
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)

企業情報

企業名非公開
業種・資本 コンサルティング・会計・法律系(ビジネスコンサルタント・シンクタンク・コンサルティングファーム)
ヘッドオフィス:国内

【ITグランドデザイン】ITアーキテクチャコンサルタント

  • IT系/ITコンサルタント、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)
  • 600万円~1250万円
  • 東京都