株式会社カカクコム
【部署説明】
アドバンストテクノロジー部は、生成AIをはじめとする先進技術を活用し、全社の業務生産性を向上することと、サービスの改善を支援することをミッションに活動しています。
主に取り扱う技術やプロダクトは以下になります。
・検索システムの開発運用、検索技術による開発支援
・データ処理基盤の開発運用、データ活用の推進
・生成AI・機械学習システムの開発運用
直近の取り組みは以下になります。
Difyの全社活用について下記で発表しました
https://tech-blog.tabelog.com/entry/dify-meetup-tokyo-no1-report
【業務内容】
カカクコムが運営する各サービスを横断的に支えるエンジニアチームです。
ユーザの利便性向上につながる機能を開発しており、特に大規模なデータを扱い、高負荷なアクセスに耐えうるシステムの設計・開発を得意としています。
主な担当システムとしては以下があります。
・検索システムの開発運用、検索関連技術による開発支援
・データ基盤の開発運用、データ活用の推進
・機械学習システムの開発運用
【主な仕事内容】
・サーバーサイド領域におけるシステムの設計・開発・運用
・システムの運用効率化、運用コスト削減、安定性の向上
・新機能やツールの調査・検証・導入
【具体的な開発・運用対象】
■ 検索システム
- 価格.com、食べログの全文検索システム
- 全文検索エンジン用API
- 全文検索エンジン用indexデータのETLシステム
- ベクトル検索システム
■データ処理基盤
- 全社展開しているデータ分析・加工用のデータ処理基盤
- RDBのデータやログファイルなどのインポート処理
- 他ツール(AdobeAnalytics, BI, DMP等)とのデータ連携処理
- リアルタイムデータ投入API
- リアルタイムCDP
■生成AI・機械学習システム
- 生成AIの全社活用プラットフォーム
- レコメンドデータを生成するバッチ処理・返却用API
- ユーザーの投稿画像をカテゴリ分類するバッチ処理
- 非構造化データから検索エンジン用の構造化データを抽出するバッチ処理
業務内容の変更の範囲は会社の定める業務となります。
【独り立ちまでのイメージ】
仕事や環境に慣れていただくため、まずは既存システムのIssue解消や、小規模な開発案件を担当していただきます。
また、既存メンバとのペアワークや会議への参加を通じて、チームの一員としての関係を構築します。
その後はご自身のスキルや経験に合わせてより高度なタスクや、他事業部とのやり取りが発生するプロジェクトを担当していただきます。
【キャリアパス】
マネジメント職と技術専門職の2通りのキャリアパスがあります。
部内では、たとえば以下のようなポジションを目指すと活躍の幅が広がります。
・検索やデータ基盤、SREなど、得意な技術領域を持ち高めることで事業課題を解決するスペシャリストとなる。
・チームを統括するリーダー・マネージャとしての立場を目指す。
【仕事のやりがい】
・月間数千万人規模のユーザが利用しているサービスに携わるため、仕事のインパクトが大きく、これまでの経験とスキルが試されます。
・弊社の保有する大規模なデータをどのように扱うかという技術的な課題と向き合うことができます。また大規模なデータから知見を発掘するという面白みがあります。
・新しい技術や仕組みが必然的に求められる環境で働くことができます。
・プロジェクトの企画段階から関わることができ、ユーザ本位の価値あるサービスを作りだす一体感や成果への喜びを感じることができます。
・ボトムアップ的な社風のため、社内やチーム内における課題や要望を元に、システムの改善や活用を自発的に進めることができます。
・サービス横断組織のため、社内の様々なサービスのドメイン知識を習得する事ができます。
【主な開発環境】
弊社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。
【当社が企画・開発・運営しているメディア】
・購買支援サイト「価格.com」
・レストラン検索・予約サイト「食べログ」
・求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」
・ライフスタイルメディア「キナリノ」
・宿泊旅行の情報メディア「icotto」
・不動産住宅情報サイト「スマイティ」
・メンズファッションWebマガジン「TASCLAP」
・写真共有サイト「PHOTOHITO」
・旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」