株式会社PALTAC
長い年月とビジネス環境の変化によって、複雑化した基幹システムの刷新が最重要課題となっています。
社内SEとして大小様々なプロジェクトに参加しながら、全社的なシステム開発を担当いただきます。
【具体的には】
~社内SE/システム開発として担う役割~
・ピッキングロボットなど最先端設備機器を備えた、物流センターの新規開発・保守
・全国のセールス、マーチャンダイザー業務を支援する、ビッグデータを活用したDWH開発
・基幹システムの刷新、未来を見据えたシステム全体の再構築
・クラウドをはじめとする、次世代インフラ基盤の設計
・一部、ベンダーに依頼している開発業務の内製化
【採用背景】
◆開発スキルの向上
→開発内製化(開発業務におけるパートナー社依存から脱却)の方針の下、技術ノウハウの永続的な社内継承を図る
◆組織年齢構成の適正化
→現在の組織は100名程度。構成として、40代以上で75%。現30代以下が少ないため、将来に向けた若返りを図っていく
【弊社の事業について】
~日本最大手の化粧品・日用品、一般用医薬品卸企業 「人々の生活基盤を支える企業」~
PALTACは美と健康に関わる商品を中心に、日常生活に欠かせない生活必需品を全国3万数千店のドラッグストアやコンビニエンスストアをはじめ、スーパーマーケット・ホームセンター等の小売業様を通じて一般消費者にお届けしています。
【転勤について】
制度としてはございますが、大幅な組織体制の変更等がない限り、頻度・可能性共に極めて少ないです。
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務
東証一部上場の安定した経営基盤/年間休日122日、残業時間月10~20時間程度、オン・オフメリハリよく働ける環境/新技術を取り入れ、新たな挑戦に積極的な風土/ユーザーの反応がダイレクトに感じられる職場環境/大小様々なプロジェクトを通して、技術の幅を広げ、多様性を身につけるチャンス多数/長いスパンでじっくりプロジェクトに臨める環境/OJT/Off JTを組合せた教育体系