非公開
DX(デジタルトランスフォーメーション)本部は、2017年10月に新設された新組織。超高齢化社会に突入した日本において、業界を代表するさまざまな企業や、国・自治体と「共創」し、社会課題の解決に取り組んでいます。アプローチは、自力で新たな事業を検討する「0→1」ではなく、パートナーと事業を共創する「1→100」です。さまざまなアセットや新しいビジネスモデル、最先端のテクノロジーを用いてパートナーと共創し、社会課題を解決するための事業を立ち上げたり、そのパートナーの事業をより大きく高収益にしていくことを目指しています。
【ミッション】
・大手企業と新規共創ビジネスの戦略立案、事業計画策定およびその立ち上げ
・さまざまなデジタルデータ利活用における新規事業の戦略立案、事業計画策定およびその立ち上げ
【主な業務】
・新規事業検討、推進
市場のニーズや共創パートナーの特性を生かしたシナリオプランニング、プロジェクトマネジメント
・Insuretech展開支援
顧客へのシステム展開およびシナリオ策定
・社内外のステークホルダーと連携してのプロジェクトマネジメント
【具体的な業務内容】
・事業企画(事業構想立案、事業展開シナリオ/事業計画策定、共創プロジェクトの社内承認獲得)
・サービス開発の推進(ビジネスモデル/サービスモデル詳細設計、サービス展開シナリオ/PoC/開発計画策定)
・事業オペレーション設計(事業運営体制の設計、営業・マーケティング計画の策定)
・ステークホルダーマネジメント(提携パートナーの選定・交渉、社内連携)
・プロジェクトマネジメント(スケジュールマネジメント、コンテンツマネジメント)
※入社後は現在検討中のいずれかの新規事業プロジェクトにジョインいただきます。担当プロジェクトの進捗フェーズにより主たる業務の変動があり、新たなプロジェクト立ち上げの機会もあります。
・「超高齢化」「労働人口減少」「過疎化」「インフラ老朽化」といった深刻な日本の社会課題への解決に向き合えること
・国内の大企業の93%が取引先であるという強固な顧客基盤、ビッグデータ活用の知見、世界中の最先端技術やビジネスモデルを持つユニコーン企業などとのグループシナジー、地方自治体との包括協定など、ソフトバンクならではの強みを活かした事業開発
・経営層の意思反映が近いセクションで、広い視野をもって事業の創造へのチャレンジ