非公開
■モバイルアプリ開発Gについて
KINTOテクノロジーズにおける、モバイルアプリ開発のスペシャリストが集まっているグループです。
KINTOやmy routeなどのサービスを開発・運用しているグループと協調しながら品質の高いモバイルアプリを開発し、
サービスの発展に貢献する事を目標としています。
グループはAndroid、iOSのネイティブアプリ開発を得意とするメンバーが集まっているチームの他に、
BFFの開発を担当するエンジニアのチーム及び仕様調整やプロジェクト運営を行うプロデューサーから構成されています。
モバイルアプリの設計・開発を行うだけでなく、
その後のメンテナンスや機能追加・バージョンアップなど、モバイルアプリの運用管理全般も担当しています。
グループの特徴として、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を積極的に採用する文化があります。
iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、
サービス要件に応じて各種アーキテクチャ(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分け、
SwiftUI・Compose UIなどのフレームワークも積極的に採用しています。
ARやNFTなどの技術の採用や勉強会の開催も盛んに行われており、互いが切磋琢磨できる職場環境です。
メンバー紹介:https://www.kinto-technologies.com/members/interview05/
■概要
『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、
『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのiOS・Androidエンジニアとしてご活躍いただきます。
■詳細
KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、
世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。
たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。
だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、
改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。
iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、
サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も
適切に使い分けています。
今後もエンジニアリング組織を拡大し、エンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。
【具体的な業務内容】
・デザイナーと連携して最適なモバイルライクなUI/UXを提案・実装
・バックエンドと連携して適当なデータフローの構築
・モバイルのトレンドに即した実装
・CI/CD環境構築
・テスト環境の整備
■ポジションの魅力
・グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。
「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、
人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
・最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。
既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。
・スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。
また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。
■開発環境
PC:Windows, Macから選択可
開発言語
iOS開発:Swift
Android開発:Kotlin
ツール: Gradle, Github, Github Actions, Fastlane, Danger, Xcode Cloud, Android Studio(intelli J), JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, SonarQube, Figma など
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務
【安定感×裁量権のバランス】
トヨタグループの安定感とベンチャー企業のスピード感の両方を兼ね備えています。
設立間もないフェーズでもあり、このタイミングで同社にご参加頂くことで、業務裁量権の獲得と将来的に組織の中核を担うキャリアパスを描くことも可能です。
【グローバルビジネス】
グローバルにもカーシェアリングサービスやその他モビリティサービスをを展開しており、ご希望によって将来的に海外駐在が可能など、グローバルに活躍できるステージも十分にございます。
【福利厚生】
トヨタに準ずる福利厚生のためワークライフバランスがとりやすく、長く腰を据えて働くことのできる環境が整っております。